見出し画像

新小岩駅から徒歩1分の場所にある飲食店なのにマトモな情報もクチコミもひとつも無いってどういう事なんだ……(らーめん丼(※正確な店名不詳)/新小岩/ラーメン?)

先日アップされたアーバンライフメトロの新小岩記事、もうお読み頂いただろうか。

お陰様でそれなりの評判をいただけたようなのだが、この記事の取材中に超気になる飲食店を見付けたものの、タイミングが合わずに入店を断念したお店がある。

そのお店の事を家に帰ってから調べ、後日改めて食べに行こうと思ったのだが、なんと驚くべき事に 「新小岩駅から徒歩1分、大型パチンコ店(日拓エスパス)のすぐ目の前」 という超目立つ立地なのに、クチコミはおろか電話番号や正確な店名すらネット上に無いのである。

いやありえんだろ。

オレが20代の頃のインターネッツならばままあった事だが、今の時代に新小岩なんてメジャーな駅の目の前にある飲食店のクチコミがないってキミ。

……でもね、なんとなく理由は分かるの。

画像1

この外見は怖いわ。写真を拡大して看板だのノボリだのをよくよく読み込んでみて欲しいんだけど、「お前何屋なんだよ」って話なんだわ。

いまネット上にある情報では、一番目立つからという理由なのか 「らーめん丼」 をとりあえずの店名としているみたいなのだが、それが正しい店名なのかは謎。

それにしても、この情報量の多さは怖い。ぶっちゃけ怖い。インターネット上に殆ど情報がないのに、現地では情報過多ってどうかしてんだろ。

だが、不思議とオレ様の地雷レーダーはそこまで強く反応しない。だって「一度くらい食べてみたい」と思えるもの。本当にやべえ店ってのは、もっとこう「目に入れる事すら本能が拒絶する」ものだと思うのね。
そういう意味では、この店は外見を見る限りそこまでのレベルではない。

画像2

カレーラーメン、焼きそば、オムライス、カツカレー、角煮炒飯……、なんで看板メニューのラーメン系メニューの中から、わざわざカレーラーメンなんて邪道だけを抜き出してるんだろう……。

前言撤回して7割くらい地雷かもと言いたくなってくる。言いたくなってくるのだが、それでもまだ3割はチャンスがあると思いたいオレがいる。

画像3

おそるおそる店内に入ってみると、中は喫茶店風で意外とまとも。

しかし壁に貼られたメニューを見ると……タコライス?
でも割合で言うと何となく中華系が多いのか?

そうかと思うと生姜焼きだのスタミナ丼だの、露骨に学生街のキッチンみたいなメニューも多く、正直何が主力なのか全然分からない。ここまで中心にある軸が分からない店も珍しい。

今回は自分一人しか胃袋がないし、こういう時に女房に隣に居て欲しいなと思う。女房さえいてくれたら、とりあえずラーメン系と丼系でひとつずつ頼めるのに!

で、悩んだ末に「こういう時はあえて最も地雷を踏む確率が高そうなメニューを頼んでみて、それがダメならこの店の事は忘れて他に行こう」という結論に至った。

ここから先は

1,293字 / 3画像
[料金] 500円(月) [更新頻度] 2018年11月の開設以来、毎月約20本の記事を掲載しています マガジン購入者限定のネット配信番組なども思案中ですので、ぜひ応援よろしくお願いいたします。

月刊汁マガジン

¥500 / 月 初月無料

元芸能記者、元AV監督などなど流浪の人生を送るフリーライター荒井禎雄が、時事ネタ・地域批評・グルメなど様々なジャンルの記事を書いています。…

皆様からの金銭サポートがあると、子育てに追われる哀れなオッサンの生活がいくらか楽になると思わせておいて、息子の玩具やお菓子や遊園地代で殆ど溶けます。