見出し画像

世の中の良し悪しや解釈

私はステップファミリー歴5年目、
旦那と義娘二人と四人で暮らしています🌈

最近、ネットサーフィンをすることが多く、
デジタルデトックスしなきゃいけないくらい
スマホ依存してる。

そんな中、
考えさせられる言葉を見つけた。

事実というものは存在しない。
存在するのは解釈だけである。
ーーーニーチェ

ニーチェって、
世間では沢山本が出てるけど、
有名なだけあるかも。

適応障害になり、
思考や行動を柔軟にしていく
その過程のなかで、
子育てについては
各家庭によりさまざまだし、
仕事についても
各人にとってのキャリアも様々、
個人については
もっともっと様々。

そんななか、
何が合ってて何が間違いか。
子供たちを叱る機会もあるわけで
言ってても自身の中で
“あれ?”って思うことも
なくはない。

私たちの時代はこうだった
を基に話を組み立てても
また時代が変わったし、
その都度合わせて話す必要がある。
私と旦那のレベル感も違うことがあるし
もちろん、周囲とも。

となると、
“絶対”はないんだっていうような
ニーチェの哲学は
とても柔軟性があるような気がする。

そうしたら、
柔軟な考えをしたい私は
ニーチェ寄りになるのかな。
彼の思想と私の解釈もまた違う。

でも、柔軟であることは、
自分も相手も楽にしてくれる気がして。
それもまた解釈。

先人の切り拓いた道に感謝🌈

よろしければサポートお願いします🌈