見出し画像

右腕の赤い線…

私は適応障害になり、
抗不安薬を服薬しながら、
気管支喘息と心因性咳嗽のお薬も
服薬しながら、
なるべく無理せず過ごしています。


2週間前から鼻の奥が痛くて
微熱と痰に苦しみ、
耳鼻科に行ったら
短期間だけど、漢方薬が一種
増えていました。


頭痛緩和のお薬も二種、
呼吸器内科でいつものお薬と
去痰に効く漢方を一種。


一時的だけど、
薬、めちゃ増えた😱


2週間経って、
増えた分の薬も無くなり、
いつも通り…と思っていたら。。。


左薬指のささくれをピッと取った翌日、
何だか痛いような…。
(気のせいでありますように…と願いながらお布団に入った)


その翌朝、、、
何か、指が赤く腫れてる😱
そんで、指から肘の方まで
赤い線が出てる😱
そんで押したら痛い。
そんで、手が痺れている😱


ググる。


多分、指は爪周囲炎っぽくて、
腕の赤い線はリンパ管炎っぽい。


他の人の画像を見て、
似たような症状を発見!


なになに…
放置すると思わぬ進行で、
死亡率11%!?


この瞬間、病院へ行こうと決意。


仕事溜まってるのに😭


すぐ近くの皮膚科か整形外科へ。
残念ながら皮膚科は休診。
でも、看護師の方へ相談したら、
整形外科で診てもらえるとのこと。
血液検査もお願いした。
(多分、私の予想では、白血球の値が上がってるはず…)


あんた、医者じゃないやろ!
と自分で突っ込みたくなるくらい
事前に調べて推察を試みる。


で、血液検査の結果が出るまで
1時間かかるとのことで、
持参したノートPCで仕事。


別にしなくても怒られたりしないけど、
そして、半休とればいいのに、
待ち時間に仕事できる!
と思った私。
(ほんまにテンパってるな、私、と実感しつつ…)


待つこと1時間半、
やっと呼ばれて、
診察結果は予想通り
白血球の値が異常なのと
先生いはく細菌と闘っている物質が
高いとのこと。


診断では、
ひょう疽(そ)&リンパ管炎。


想定外だったのは、
(整形外科あるあるかもだけど)
痛いって言ってる所を
ギューギューって押すよね、先生😱
イテテテ…

あー、まだ膿でないね、と先生🧑‍🏫
イテーんですけど…

あー、ここも?と
痺れて痛い腕も
ギューギューって押すよね😱
だから、イテテテ…


ほんで、先生が、
はよ治したい?と。


私: はい、早よ治したいです!


じゃあ、点滴して、
抗生物質飲んでもらって、
膿が溜まったら、
先生が出すのをお手伝いしたあげるね😏
とニヤリをキメタ!


え!?
それも痛そうやん!
そうならんようにしたい!
と心の中で何度も願った。


ほんで、ガーゼしとくね!
と先生がガシッと掴んだソコ!
まさに痛いとこなんすよ、涙
おーい、テープー!
とか言ってる間も掴んでるソコ!
ちょっとズラして、、、イテー。
(先生ー、ソコが痛いでーす!)


ほんで包帯巻いてもらって。
ほんで、点滴。
座って点滴は初めてだったけど、
何なく終わった。


薬局で抗生物質をもらい、
何やら3日飲んだら7日間
効き目が続くってやつ。
ジスロマック錠250mg
(アジスロマイシン水和物錠)
ってのを。


痛いのでアセトアミノフェン500mgと
レバミピドっていう胃腸薬も。


やっと薬が減ったのに、
また増えた😱


てか、40年弱、
ささくれを取ってきたけど、
何で今回だけこんなになるの!?
とやるせない気持ちを沸々させながら。


しかも、またテニス行けんし、
刺繍も出来んし、
何なら右手が痛いので、
普段の生活も不便🫥


寝てても痛いっていう。。。
乙、私。


大人しく、、、
お布団へGO。
マウスなら操作できるわ、
と午後も仕事して、
定時には何か手が痛い😓


休まないといけない日だったか、、、
とまた後悔しつつ、
朝のうちに旦那には連絡したし、
土日は大人しく静養しよう。。。


ということで、
3週連続で週末布団の中だよ。。。
いんだけどさ、いんだけどさ😩


梅雨の時期は、
傷口も化膿しやすいみたい。
気をつけよう…。。。


追伸
翌朝、指の包帯がスポッと取れてて
朝から慌てたことにツボったのと、
地味に抗生物質でお腹を下す🫥
こういう時は、
体調な時期が去るまで
じっとしとくに限るのかな。


じっとしていられない性分だけど、
じっとね。。。


じっとね。。。😩


よろしければサポートお願いします🌈