見出し画像

お華マイストーリー🌸その①幼少期〜思春期



はじめに

こんにちは🌸旅するアーティストお華です。
今まで詳しいマイストーリーを書いたことがなかったので少し長くなりますが読んでみてください📖✨

1993.3.30
桜が満開の日
兵庫県明石市でうまれました。
看護婦さんにモンチッチと呼ばれていたそうです🐒

幼少期


とても元気で活発で外遊びもままごとも大好きな幼少期。好奇心旺盛で幼稚園のお昼寝中にこっそり脱走して家まで帰ったこともあります。🏃‍♀️

ですがだんだんと生きづらさを感じるようになります。
小学生の頃から見た目が男の子っぽくなり、よく男子に間違えられるし、人と考えていることが大きくズレていたり「なんか、わたしクラスで浮いてる…」と思いはじめました。

思春期(中学〜高校生時代)


中学に入り、吹奏楽部とハンドボール部どちらに入部するか悩みました。音楽が大好きなので吹奏楽に行きたかったのですが毎月部費がかかる!親に迷惑がかかる!と咄嗟に思い、ハンドボール部に入部しました。(後にハンドボール部の方が移動費や遠征費でお金がかかることを知る。笑)

そしてそのまま高校でもハンドボールを続けます。高校はさらに厳しく、日本一を目標に掲げているチームで毎日朝早くから夜遅くまで練習に明け暮れました。


「厳しい」のレベルは、そうですね…

巨人の星を思い浮かべてもらったらいいのかなと。笑

これ何なんですか?!燃えるボール?!🔥⚾️笑

平成の終わりにまだこんな指導していたのか?!今だったら大問題になること間違いなしの指導法で、そのしごきに耐えてしまったお華は

・生理が半年止まる
・睡眠がおかしくなる(ナルコレプシーの症状)
・試合中に膝の靭帯切断
・精神を病む
・男性が恐怖でしかたない

というミラクルネガネガコンボを発動してしまいました。🤮😵‍💫😵😨

(そして同級生5人中3人が膝の靭帯を切るという。笑)



途中で「スポーツ…。なんでこんな意味のないことやってるんやろ?戦略とか響きからして嫌いやし、怪我もするし、ルール付きの戦争やん」
と何度もおもいましたが、お華少女は逃げることができませんでした。

・辞める=生命の危機(先生にぼこられる)
・一度始めたことを途中で辞めるのはダメなことだ
・この学校を辞めたとして、他の選択肢が分からない

なんとか、なんとか自分を誤魔化して、頑張って頑張って、引退まで乗り越えました。
今考えるとまっっっっったく乗り越えんでいい試練😭笑


引退してフウウウ!!と開放感いっぱいになり遊びまくりました✨



……というわけにもいかず!!

なんと引退後も毎日部活に参加し(強制)後輩の指導をしていました。
それが卒業後の春休みまで🤣🤣

引退してから運動量は減ったけど食べる量が変わらずむしろ、甘いものが制限されていたのが解放されてみるみる増量し、
52キロの体重は卒業時に60キロに膨れ上がりました🎈


やっと卒業できた…。
お華は長年閉じ込められた牢獄から逃げ出た気分で開放感いっぱいでした✨
まるで白石のように…

腹立つ顔w


この時点でお華はかろうじて生きながら肉体、精神がズタボロ、瀕死状態なのでした。

つづく。


お華の活動🌸各SNSはこちら

この記事が
いいな!タメになったな!お華を応援したい!
と感じたら下の【記事をサポートする】をクリック🎁

【paypayからのチップ】
🆔ohanammm

【みんなの銀行】

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,686件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?