適応障害と診断されました。

みなさんは適応障害を知っていますか?適応障害とははっきりと確認できるストレス因子によって著しい苦痛や機能の障害が生じており、そのストレス因子が除去されれば症状が消失する特徴を持つ精神障害です。ストレスが原因で発生する身体的異常は心身症である。自然軽快することも多いと言われてます。

僕は2020年今の職場に入社しました。1年間頑張りました。まさか自分が適応障害になるとは思いませんでした。会社でいつもお世話になっている人に仕事終わりに話を聞いてもらいました。すると今現状の話を行いました。仕事を辞めたいという話を聞いてもらいました。涙が止まらなかったです。お世話になっている人から一度心療内科に行ってみてはと言われ上司に報告し病院受診に行きました。

僕は仕事での人間関係からなりました。体調が悪く仕事を休んだ日がありました。次の日に出勤した際に周りの職員さん休まずみんな来ているのにただ体調が悪いだけで仕事を休むとかと言われました。ああ自分は体調が悪い日でも出勤しないといけないのだなと思いました。

自分が体調が悪いことで他の人に迷惑をかけてはいけないと思い仕事を行なっていました。上司から注意されることは感謝しなければいけない。周り注意されるだけ他の人に比べるとまだマシなのではと思い続けてました。

異変は何ヶ月前からありました。

①睡眠時間が減りました(2〜3時間)                   ②全身がいつもより重たいと感じました。                  ③仕事前になると頭痛、吐き気が続いていました               ④自然と涙が出ていました。

病院の先生には原因は何だと思う?と聞かれた際に僕はこう答えました。

上司は悪くない自分が仕事ができないことが全て悪い。上司の期待にこ与えることができないから今の状態になったと思いますと

自分は何の為に頑張っていたのか、周りの人には常に勉強して頑張っているから無理しないことと言われていたがいつかは上司の期待に応えようと考えていたのではないかと思います。

1ヶ月休みをもらい最初はただベッドで仰向けになり天井を見ているだけで時間が経っていました。お風呂に入るのがしんどい、動くことがしんどい、食事をすることしんどいと思っていました。

横になっている時、常に仕事の事で頭がいっぱいです。休んでいることで周りに迷惑をかけている。と思っています。特に朝と夕方体調が悪く職場から連絡しきたらどうしようと毎日思っています。

周りの人に今は休んでいいのだよと言われると安心感があります。本当に体調が悪いと思った時は絶対に休んだ方がいいですよ。周りの人から何言われようがまずは自分の身体を第一に考えて欲しいです。