言語化13 思考の渦を飲み込む

朝、バスを逃し車を稼働させたのに車を置いて歩いて帰ってきてしまいました。そのせいで今散歩をしています。

体調が少しおかしい・夜・たくさん歩く、という良くない思考に陥りやすいコンボのせいもあって案の定、頭の中で独り言が駆け巡るみたいな状態になってしまったので言語化を活用することにしました。
思い出せてよかったね

とは言っても、ここで話せることは限られているので、何を書きましょうねという感じではあります。
そういえばこの間、大喜利ができるBarに行きました。実は夏頃から存在は知っていたのですが、1人で行くの怖すぎるのでう〜ん……と思っていて、思い切って人を誘ったらついてきてくれたので、マジでありがとねという感じでした。

テレビ番組を下敷きにして企画を作ってるっぽかったので、はたして……と思っていたんですが、お題のバリエーションもかなりあるし、各お題が回答を考えるリーチが広すぎずピンポイントすぎずにならないような作題をしてあって素直にすげーって思っちゃった。作題の時に考えていることを聞いたんですが、「うわーこの話どっかのラジオで聞いたことあるぞ〜」って思うくらいにはお題にきちんと向き合っていて、バラエティ番組が本当に好きなんだろうなと思いました。
想定解も考えながら作ってるって言われてたので、絶対大喜利できるだろ!と思うんですが、回答側はやったことがないらしいんですよね。わたしは正直、嘘だと思っています。嘘でも本当でも、いつか会に来てほしいな〜と思っています。どうにかならんか。

とりあえず、Barの方は行けたので、次はライブハウスの方に行きたいな〜と思っています。こっちはなんか興味のあるイベントが打たれてるときにしれっと見に行こうかな〜という感じです。

会を増やすフェーズは一旦終わったかなと思うので、次は認知と新規を増やすことを考えたいですね。
最近、バリエーションを増やす流行りがあって、まだそのフェースじゃなくないか〜とちょっと思ったりしているんですが、まあ、やりたいことをやるのが1番健康的だよなって感じですね。うーんとは思うけど。
普通の会がね〜もうちょっとあるといいんですが。ご新規さんが続けやすい環境を作りたいよね。

そうこう言ってたら、駐車場にたどり着きました。
思考もちょっと落ち着いてきたので、このへんで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?