見出し画像

自己ビジョンという考え方に出会って、少しずつ未来が描けるようになった話🎨

久しぶりに個人noteを書きます✏️
結婚してから夫婦でnoteを書いていて、そちらがメインになっていたので…(よかったら見てね)

今回はPOOLO卒業制作🎓
8月〜3月で活動していたPOOLO4期もついに終わり。

POOLOが始まった時には彼氏もいなかったのに、気づいたら結婚して、初めて実家を出て二人暮らしが始まって、1ヶ月後には家族の、2ヶ月後には友達との結婚式を挙げる予定で👰‍♀️💐

POOLO期間に、しかも予想外に、自分の人生の変化が大きすぎたんだけど、
「忙しかったからPOOLO活用できてない・勿体無い」
とは全然思っていなくて。むしろ、

「この人生大変革期にPOOLOがあってよかった!!」

って思ってます。
POOLOでなにをしたのか、そこで何を感じたのか、これからどうしていくのか。
まとめていこうと思います💨

POOLO活動の振り返り

8月〜3月のPOOLO活動を振り返ります。
このnoteの前に、個人発表会があったんだけど、振り返りって大事だなってすごく感じたので丁寧に🌹

🔹POOLOについて

POOLOってなんじゃい。って人のために。
「旅を軸に人生を考える、学校というかコミュニティというか。」
って私は説明しています💬

8ヶ月間のプログラムで、自分と向き合って、仲間と 話して、世界をどう豊かにしたいか考える。

具体的には、色々な生き方をしている講師の方々の講義を聞く、1on1で自己理解を深める、タームごとにグループワークをする、あとは課外活動的に自分たちで企画して旅をしたりイベントしたり。って感じ⛵️

私たちは4期で、5期ももう活動してます。
捉え方も活用の仕方も色々だけど、自分と世界としっかり向き合いたいって時におすすめです🌱

🔹印象に残っている講義

四角大輔さんの講義が印象に残っています。
ヒットを生みまくるバリバリ音楽プロデューサーから、ニュージーランドでの自足自給生活に大きくライフチェンジをした方が、やらなくていいことは削ぎ落として、サステナブルに生きることについての話をしてくれました。

時間に追われてると考える隙間がなくなるし、人に優しくできなくなるし、何のために生きてるのかわからなくなる。
時間にも心にもゆとりを持って、自分のことも人のことも大事にしながら、楽しく生きるのが一番だよね😌

これ私の持論なんですが、頑張らない言い訳にも見えるかなって思ってて。
「苦しんで、長時間労働して、自分を追い込んでる人が偉い」っていうのは全然共感できないんだけど、頑張ることが大事なのはわかる。
でも、やっぱりハッピーに生きることの方が大事。

そう葛藤してたから、バリバリに働いて成果出してた人が、一周回ってミニマルライフの素晴らしさを語ってくれたことが救いに感じたのです🕊

もう一つ。

「どんな大きな仕事より、アルプスの絶景より、子育てが一番面白いプロジェクト」
と仰ってたことも印象的でした🧑‍🍼

私は "幸せな家族を築いて、家族ごと周りのみんなと仲良く暮らしたい" という想いが強く、
(授かりものなので叶うかわかりませんが)人ひとりを育てるってめちゃくちゃ面白そうじゃん。って思ってました。

それを、仕事でも旅でもすごい経験をした人が仰ってたので、「めちゃくちゃすごい人でもそうなんたー」と思って嬉しくなったのです💓

わーこの人の考え方素敵。
って心から思えて、自分の人生についても自信を持って更に考えるきっかけになった講義でした✨

🔹気づきが多かった課外活動

POOLOでは講義やチーム活動とは別に、自主的な課外活動が盛んなのも特徴。
期によって色が違うみたいです🍭

そんな4期の課外活動の中で、印象に残っているのが
「まるしかくさんかくを食べる会」

「人は生まれつき、まる・しかく・さんかくの3タイプに分けられる」という中国の命術を学び、活用しているさよちゃん、グルテンフリーのスイーツ作りをするみかんちゃん、料理好きの私がコラボした企画です❤️💙💚

まる・しかく・さんかくのタイプがスイーツを作ったら…と考案されたみかんちゃんのスイーツ🍰

見た目がまる・しかく・さんかく、の食べ物をそれぞれのタイプに当てはめよう!と考えた私のおかずプレート🍽

さよちゃんがそれぞれ素敵なメニュー表を作ってくれて📖、当日来てくれたみんなのタイプを診断して素敵な場にしてくれました✨

さよちゃん作成のメニュー表とタイプカード
みかんちゃんのスイーツと、私のおかずプレート

3人の個性が掛け合わさってひとつのイベントができたこと、準備中もお互いに褒め褒めの言葉でそれぞれを大事にしながら企画を進められたことが素敵でした✨

そして、当日はPOOLOのみんなや、それぞれのお友達が遊びにきてくれました🥰
自分たちが企画した場でみんなが交流して、楽しんでくれるのが本当に本当に嬉しかった🌸

この経験を通して、こんなことに気づくことができました🫶
・改めて"場づくり"が好きということ
・みんなの個性を大事にしたい想い
・周りの人どうしの交流が嬉しい

イベントに集まってくれたみんなと

🔹POOLOでの出会いや対話からの学び

POOLOには、旅好きで、人との関わりが好きで、人生と主体的に向き合おうとする人たちが集まります。そんなみんなとの出会いや対話からの学びも大きかった😌

先述した課外活動には泊まり込みのものもあったり、POOLO活動から少しはみ出して、POOLOを運営するTABIPPOが企画するツアーに夫を連れて参加したり✈️

そんな中でたくさんの人と出会い、
たくさんの対話を重ねました。

旅好きな人が多いから、サラリーマンではない生き方をしている人も何人もいます。
場所に捉われずに働く人、自分の想いを実現させて場づくりをしている人、転職の際に休職期間を設けて自分としっかり向き合っている人…👯‍♂️

一部の価値観に縛られずに、当たり前に捉われず、自分が一番輝ける生き方を模索していっていいんだな🍀
と感じました。

みんなの良い影響を受けて、「自分ってこういう時に楽しいって思うんだなあ…」などなど、
自分の心の声に耳を傾ける機会も増えました👂

4期が企画。期を超えたPOOLO新年会
POOLO4期大運動会!共創ワークもしました🎶
TABIPPOの「余白をえがく道東旅」@知床

自己ビジョンの変化

POOLO活動を通して考え続けた自己ビジョンについて。
自分なりの生きる意味・目標、みたいなもの。

POOLOに入る前は、何に向かって走ってるかわからなくなった時、「人生の目標を考えてみよう」って思ってました💭
POOLOに入って "自己ビジョン" という考え方を知った時に、「自分が考えてたのはこれか!」と妙な納得感がありました💡

POOLO期間中は自己ビジョンを考え続けます。
まず第一タームでがっつり自己ビジョンの言語化に取り組み、その後の活動で都度アップデートしていく感じ📝 

第一タームが終わった時点で一度こちらのnoteに自己ビジョンをまとめています。

この時点での自己ビジョンはこちら。

大好きな人との幸せな思い出をたくさん作り、
関わる人たちと一緒に成長し続ける。

そして、卒業を迎える今、アップデートした自己ビジョンはこちら。

みんなが周りの人との関係をもっと大事にして
前向きに生きられるような
きっかけや影響を与えられる人になる。​​

自分の生き方だけ見ていたところから、
周りの人たちへの影響力にまで言及できるようになりました🌵

この自己ビジョンの変化に必要だったのは、
自分の強みの把握と、それをどう活かしたいか、そして、自分にとっての豊かさの言語化。

これもまたアップデートがあるかもしれないけど、まとめるとこんな感じ📝

ーーーーー
【強み】
・ポジティブな思考
・人好きなところ
・行動力

【強みをこう活かしたい!】
・人の強みに目を向ける
・人と人とのコラボレーションを生む
・自分の行動がみんなの人生に良い影響を与えられるように
・発信や場づくりなど、"共感" "影響" "繋がり" を生む活動を積極的にしていく
※行動力やスピードは、他のベクトルで生かしてもいいかもしれない…

【自分にとっての豊かさ】
信頼できる仲間がいて、
みんながハッピーで、
新しい世界に触れ続けられること。
ーーーーー

POOLOで色々な活動をして、
たくさん人と対話したからこそ、
こんな風に自分の目指したい方向を整理できました。

最初に書いた自分の人生の大変革 "結婚" と重なってよかった…というのは、
大きなライフイベントに向き合う中での自分の心の変化に対しても、自己ビジョンを考えるというマインドを持って向き合えたからです💘

そして、これからずっと一緒にいる人が決まったから、自分だけじゃなくて、"私たち"の未来を描けるようになったのです🤝

ここまで書いてきた自己ビジョンや強みの整理は私自身のことだけど、
「こんな人生素敵だな」「こんな時間が豊かだな」
というのは、夫とも話して共感して確かめています👫

これからのこと。

自己ビジョンが整理できて、未来を描けるようになった私はこれからどうしていくのか。
大事ですよね、ネクストアクション☝️

まず一つ、仕事と向き合う。
POOLOに入る前にやりたいと思ってて唯一できなかったことが、「仕事と人生をちゃんと結びつける」こと。
これは卒業後の宿題だと思ってます📔✏️

自己ビジョンを実現していく中で、仕事はどういう位置づけになるのか。
今はまだここがはっきりしていませんが、
・整理した自分の強みをしっかり活かす
・まずは仕事自体を楽しむ
・仕事の中で感じる心の声に耳を傾ける
ということを大事にしながら、段々仕事と人生を結びつけていきたいです🎗️

強みを別ベクトルて生かして、「新しい世界に触れ続ける」別アンテナとして機能させておく📡
という考え方もありかな…とか考えたりもしてます。

二つ目、家族としての理想の生き方を探る。
結婚とタイミングが重なったので、夫と一緒にいることを想定しながら自己ビジョンを考えてきたものの、
「どんな家族になりたいか、どんな私たちの人生を送りたいか」
はもっと話して考えたいなあと💭

POOLOで自分がやってきたみたいに、2人で色んな経験をして、色んな人と話して、2人でも対話しながらゆっくり向き合っていきたいです🫶

三つ目、発信を強化する📣
影響を与えられるように!のために、自分の活動や考えを発信していくこと。

既に始めていますが、強化していきたいです!
やってる中で、私発信好きだな〜って感じてるので、楽しみながら🥳

・世界の料理を作ったり、ホームパーティをしたりする様子を楽しく発信する料理インスタアカウント🍳

・結婚のこと、夫婦での対話のことを伝えるnote📖
夫婦会議アンバサダーとしての活動もしています👫

書きたいことをばーーーっと綴った感じですが、以上!
これからも楽しく私らしく、周りのみんなと一緒に生きていきます🤍

POOLO4期のみんな、出会ってくれてありがとう☺️❤️
いつも関わってくれるみんな、大好きです!!
これからも末永くよろしくお願いします🙇‍♀️✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?