見出し画像

ゼロ日婚の新婚が、夫婦会議アンバサダー®︎に就任しました。

☀️自己紹介☀️

こんにちは!
2022年11月に入籍した新婚夫婦です。

入籍までの様々な選択、一緒に未来を描くためのすり合わせなど、私たちが工夫してきたことを記録に残しています📖

旅仲間・料理仲間だった私たちは、婚約期間=交際期間=3ヶ月の、いわゆるゼロ日婚でした💍
出会いからの経緯や結婚の決め手はこちらのnoteにまとめていますのでぜひご覧ください👀

📣発表📣

今回は発表です!
この度『夫婦会議アンバサダー®︎に就任しました👏

そもそも『夫婦会議®︎』とは?
アンバサダーってなにするの?

といったことをお伝えできればと思います🙌

『夫婦会議®︎』とは

ただ夫婦で話し合うことを指しているのではなく、きちんと定義を決めた上で、夫婦会議を世に広めようとするLogista株式会社さんの活動です。

私たちは2人で話し合いをするために色々とツールを取り入れているのですが、その中で購入した『世帯経営ノート』『夫婦会議ノート』が本当に良かったのです📖

夫婦での対話に本気で向き合って、こだわって作られたんだろうな…ということが節々から感じられる設計。
ノートの中に散りばめられる素晴らしい考え方。
「2人で一緒に未来を創っていくための話し合いをしたい!」という私たちに刺さりまくりでした⚡️

Logista株式会社さんの定義する『夫婦会議®︎』はこちら↓

人生を共に創ると決めたパートナーと、
より良い未来に向けて対話を重ね、行動を決める場。

夫婦は「世帯の共同経営者」であるという考えのもと、このように定義されています。

言葉の一つ一つに想いを込めて定義をされているので、詳しくはこちらをご覧ください👀

アンバサダーについて


アンバサダーは、夫婦会議という文化を広め、夫婦会議を多くの夫婦に繋ぐ役割を担います🤝

特に育児期の夫婦関係が良い状態であることで、
・産後クライシスや産後鬱を防ぐ
・家事、育児、働き方を2人で前向きに考えられる
・子供が最初に触れる"社会"をよくできる
という考えに基づく活動です。
最近では、私たちのような子供のいない夫婦にも、世帯経営の考え方は共通しているということで、夫婦会議を推奨されています🙌

アンバサダーの具体的な活動内容は、夫婦会議を楽しく真剣に実践し、その様子を発信すること。

私たちがnoteで発信を始めたのも、
・結婚や夫婦関係について知り、良いカップル・夫婦関係を築ける人たちが増えてほしい🤝
・私たちの経験が誰かの役に立ってほしい
🫶
という想いからです。
これからは大切な話し合いを、きちんと夫婦会議という形で行い、発信します☀️

アンバサダーは30名ほど。育児という観点は他のアンバサダーの方々に託すとして…
私たちは、結婚初期に話し合っておくと良いことや、これから結婚を考えるカップルにも通ずることを発信できたら、と考えています🌼

ちなみに、アンバサダーは個人で就任する制度なので、正式なアンバサダーは妻1人です。
ですが、私たちは2人で発信すること、男女両方の視点を盛り込むことが大切だと思っているので、発信はこちらのnoteで、2人で行っていきます👫

🌙おわりに🌙

これから発信する夫婦会議記録をお楽しみに🥰
こんな内容を知りたい!というリクエストもお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?