
頑張ったのに結果が出ない。
頑張ってるのに結果が出ない。
それで心が折れそうになる時ってありますよね。
こんなに頑張ってるのになんで報われないのだろう。
と、、、、
これって良くある事だと思うんですよね。
何かをしたから何かを得たいという考えだと思うんですけど
これだけだとやっぱり結果は出ないと思うんですよね。。。
それには何個か理由があって
頑張って結果が欲しいというのがあんまり明確になって場合。
結果が自分の中ではなく周りによって左右されてしまう。
あとは頑張ってるといってるがハードルが低い
大枠こんな感じかもしれませんね。
その中で結果が出なくて共通していることは大体他人にフォーカスが当たってしまうという危険性を持っている。
というところだと思います。
要は苦しんでいるだけであって楽しめてない。
結果を相手に求めたり、欲しがってしまうと言うことです。
それよりも重要なのはその努力や頑張りを楽しめているか?
が大事な時代になると思います。
もちろん
仕事や勉強をしていれば数字が結果としてあげられるかと思いますが
数字で見れるものは少ないと思うんですよね。
本質が見えづらくなる。
要は苦しんで結果を出す人と楽しんで結果が出る人がいたら
どっちが良いか?だけなんですよね。
苦しんだ分だけリターンが欲しければそれは結果が出ないと嘆いてしまいます。
そして
その後の結果はもっと苦しまないと出ないと思い込んでしまう。
そうなると燃え尽き症候群的な感覚におちいると思います。
だからこそ
結果主義ではなく課程主義の重要性が高いのではないのか?と思います。
努力して成功しているように見える人ほど楽しんでいるので努力してる感覚はないのではないか?と思います。
それはもちろん人の為になりたい。
人の役に立ちたいと思いますよ。
それが全ての結果だと思います。
数字ではなく役に立つ。
これがすごく大事なマインドセットだと思います。
今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。この文章が皆さんの何かのお役に立てればと思います。
#snips #美容師 #美容室 #小熊滋 #白髪 #hairsalon #hairartist #whitehair #shigeruoguma #haircolor