見出し画像

2020年に聴いたお気に入りの曲

 おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ぴーなすと申します。

2回目の投稿です。

先日、Apple Music Replayで今年聴いた曲TOP10を調べたところ、ほとんどがバーチャル系アーティストの曲でした。(iTunesダウンロード曲は含まれていません。小倉唯、石原夏織辺りが入るかな。)

2019年12月放送の「のとく番~アイは世界を繋ぐ~2019」でまりなす(仮)を知ったことをきっかけに、今年はバーチャル系アーティストの楽曲をたくさん聴いた1年でした。

画像1


そんなこんなで、今年聴いた中から、特に気に入った曲でも紹介しようかと思います。無難すぎるテーマですいません。

(また4000文字ぐらい書いてしまいました...今回も長いです...)

※筆者が2020年に初めて聴いた曲のため、2019年以前に発表された楽曲も含まれます。ご了承ください。



・WONDERLAND/まりなす(仮)



まりなす(仮)との出会いは大きいですねぇ。今年は彼女たちに貢いだ1年でした。大変お世話になりました。

avexプロデュースということもあって、楽曲がユーロビート調でかっこいいんですよね。筆者ユーロビート大好きおじさんなので、とても刺さりました。

その中でも聴いたのは、1stシングルの『WONDERLAND』ですね。イントロからかっこよさが溢れてます。振りもキャッチーな振り付けで、コールなどもあって、LIVEでも盛り上がる楽曲です。


・JUST IN MY HEART/まりなす(仮)



・POLYFULL!/まりなす(仮)



 まりなす(仮)からはもう2曲。2stシングル『JUST IN MY HEART』と、6thシングルの『POLYFULL!』もおすすめです。

これまたどちらもユーロビートテイストでかっこよく、体が動く楽曲です。

『WONDERLAND』アウトロから『JUST IN MY HEART』イントロの流れが素晴らしすぎるので、ここの2曲は続けて聴くことをおすすめします。

『POLYFULL!』のVtuber総力戦MVは必見です。

また、「バーチャルアイドルフェス Life Like a Live!」で初披露した未配信曲『GIMME! GIVEU!』もユーロビートな感じで、音源を聴くのが楽しみです。ぜひチェックしてみてください。(個人的にはMAXが歌ってそうな曲に感じました。MAX曲のダンスカバーとか見たい。)



・ギザギザコミュニケーション/えのぐ



 VRアイドルえのぐからはこちらの1曲。これも聴きましたねぇ。「あなたのえのぐはどこから?」と問われたなら、「私はギザギザコミュニケーションから」と答えるでしょう。この場合は何色のベンザが良いですか?

デジタルサウンドでえのぐの他の楽曲にはないカッコよさが魅力的な曲です。

1 2 3 4 5G~」の歌詞から始まるこの曲は、これからの時代を担う曲だと感じましたね。(次世代通信規格5G公式テーマソングにするなら今です)

筆者の推しポイントは、出だし口上の最後の部分

「悩める子羊たちにぃ⤴送るぅ⤵」
「うちらの5G(ボイスエフェクト)」

ここ。かっこいい。

また、各種ダウンロードサイトでは2020年8月に開催されたワンマンライブにて披露された生バンドverのライブ音源が配信されています。

こういう曲をバンドサウンドに変換したときの化け方は半端じゃないです。音の重さが増して、違う曲になります。

ぜひこちらも聴いてみてください。


・YeLL for Dear/えのぐ



・スタートライン/えのぐ



えのぐからももう2曲紹介です。どちらも歌詞がいい。素敵な曲です。

YeLL for Dear』はタイトル通りのエールソングで、「君は最高」という超肯定的歌詞で励ましてくれます。

スタートライン』もいい歌詞です。

逃げる理由も弱さも
まだ心の中にあるけど
ほんのわずかな気持ちを
泥だらけの靴が繋ぎとめた

ここの歌詞好きです。筆者はランニングをしているのですが、走り続ける励みになっています。



・R U GAME?/KMNZ



 まだまだバーチャル続きます。お次はKMNZです。

ラップ詞が魅力の彼女たちからの1曲は『R U GAME?』です。これは聴きました。いい曲です。

曲のテンポ感やベースの鳴りが良いんですよね。軽快なギターもいい仕事してます。月曜朝に聴きたくなるような明るい未来を感じさせる曲です。月曜日に明るい未来を感じる人は少ないと思いますが...

ランニングで日の出の河川敷を走るときに聴くのがおすすめですよ。こっちの方が明るい未来を感じられると思います。



・Sheep in the light/Marpril



 続いてはバーチャルガールズデュオMarprilです。(括りあってる?)

HIPHOP、EDM楽曲が多いMarprilの中でも『Sheep in the light』は特に好きですね。聴き倒しました。

イントロから抜群に良いです。何かすごい事が始まりそうな、重厚な音が迫ってくるイントロ。ウーファー効かせまくりで聴きたいイントロ大賞受賞です。ユーキャンでそういう枠ありませんか?

構成自体は単純なんですが、1音1音の密度が濃いです。英語詞からダンスパートに入る音の流れが好きなポイントですね。



・アンチテーゼ/夏川椎菜



 バーチャルを抜けた先は声優アーティストです。

夏川椎菜さん楽曲の特徴はその聴きやすさだと思っていて、耳馴染みがとても良いんです。声優としてはパっとしない印象ですが、楽曲は良いものが揃っています。売れてますしね。

アンチテーゼ』も、聴いた1回目でハマるような良曲で、デジタルロック調の音楽に、攻撃的な歌詞が魅力の1曲です。歌詞に合わせた感情的歌唱も素晴らしい。ドラムがいい仕事してますねぇ。

余すことなく全部良い。

筆者はボカロをあまり聴かないのでわからないですが、ボカロっぽい曲らしい。作詞作曲のすりぃさんは、有名なボカロPさんらしいです。

自粛で溜まった不満を爆発させるにはとっておきの曲ですよ。

他にも夏川椎菜さんの楽曲は良いものばかりですので、アルバム『ログライン』をぜひ聴いてみてください。




・Ready to/影森みちる(CV:諸星すみれ)



 アニソンも紹介していきます。2020年春アニメの「BNA」OP主題歌『Ready to』です。これも聴きやすくて好きです。今年OPで一番好きかも。

ドラム、ギターの疾走感が気持ちいいです。サビ前のフィルインとか良いですね。諸星すみれさんの影森みちるとして歌い上げる技術も素晴らしく、イノセントな歌声、サビの高音も綺麗です。曲の疾走感を止める要素が全く無いんですよね。

うーん。やっぱりいい曲ですねこれ。

※余談ですが、久しぶりに諸星すみれさんの写真を見たら、めっちゃ大人になってて、時の流れを感じました。



・Clover wish/ChamJam



 お次もアニソンです。2020年冬アニメ「推しが武道館いってくれたら死ぬ」のOP主題歌『Clover wish』です。

今年最もイントロがエモい曲です。なんか全体的にエモい雰囲気が漂いまくっている曲なんですよね。何がそうさせているかはわかりませんが。明るい曲調ではあるんですが、切なく儚い雰囲気が良いですね。

Cメロ~落ちサビ~ラスサビからのサビ~アウトロサビメロの流れがとても良いです。

空気が澄んだこれからの季節にぴったりな曲ではないでしょうか。



・UNSER/UVERworld



 最後はUVERworldです。筆者がファンクラブに入るくらいには聴いているバンドです。

今年に唯一出したシングル『AS ONE』はそこまでおすすめするものでもないかなぁと思い、かといってUVERworldを出さないのもあれなので(どれ)、テーマからは逸脱しますが、去年出たアルバム『UNSER』を紹介します。

これもおすすめするのはどうかと思うんですがね...

というのも、収録曲が全然バンド曲じゃないんですよね。シンセごりごりのデジタルな曲ばかりのアルバムなんです。



最近のUVERworldは、バンドサウンドだけでなく、様々な音、ジャンルを取り入れた楽曲スタイルを確立していて、そこが唯一無二の魅力となっています。

EDMっぽい曲が多いですね。HIPHOPとかかな。よくわかりませんが。

UVERworldの近況を知る意味ではおすすめのアルバムです。(最新アルバムなんだから当たり前)

また、CD音源ではしっかり音を聴かせる作りなんですが、これがLIVEになると、かなり盛り上がりを意識したバンドサウンドに変換されます。ここも最近の魅力。

1粒で2度美味しい的な。全然違った印象を受けるんですよね。



先程と同じ曲ですが、同じとは思えないですよね。

ちなみに、音源とLIVEでギャップがある曲No.1は『I LOVE THE WORLD』です。これもっとセットリストに入れて欲しい。



おわりに


 相変わらず長い記事になってしまいました。これ需要ある?(ない)

前回書いた記事が、作者みんたろう先生にRTしていただき、思っていた以上に読んでいただけましたが、今回は本当に誰も読まないだろうなと思っております。


個人的アウトプットの場にでもなればいいかなぐらいの所存です。

来年もいい曲に出会えるといいですね。まりなす(仮)が新曲を多数披露しているので、アルバム来ると思いますし、夏川椎菜さん、石原夏織さんの新曲も控えています。UVERworldもシングル出ますので楽しみです。


それでは~。


追記


夏川椎菜さんの新曲『クラクトリトルプライド』の先行配信が各種ダウンロードサイトにて開始されました。


今回もいい曲ですね。

『アンチテーゼ』ほどのリピート力はないですが、夏川椎菜の曲への信頼は厚いです。ハズレがない。

歌手への負担がやばそうな曲です。(田淵ぃ...)

2021年1月6日発売です。ぜひチェックしてみてください。


それでは〜。



読んでいただきありがとうございます!よければ「スキ」、Twitter等でのシェアをお願いいたします!