見出し画像

やっぱりしんどい

登山第二回目、大山に登ってきました。
※大山ケーブル(バス停)~大山~見晴らし台のルート。

前回の鍋割山がかなり厳しかったので、少し難易度を落とす意味で大山を選択しました。
登山などの情報サイトで初心者向けとの紹介が多いので、前回よりは楽だろうと。

結果から言うと、やっぱりしんどい・・。

考えるに「初心者向け」と紹介があるのは、途中ケーブルカーがあるからかな、と思いました。

当日は大山ケーブル(バス停)からスタート。
こま参道を通過し、しばらくすると男坂と女坂の分岐に当たります。前回の登山でヘタレている自分は比較的楽だと言われる「女坂」を迷わず選択。

楽とは言え、石段が30分程度?続きますのでそこそこヘビーです。
※ただ、帰りに男坂から下りましたが「女坂」で良かったと思いました・・。

女坂が終わると阿夫利神社下社に到達。
立派な社殿で、帰りに御朱印を頂いて帰りました。
※そういえば海外の方が多かったですね。外国でも有名なのでしょうか。

そしてここからが本番で、山頂までは 1時間30分程度。
基本ずっと同じような傾斜の登りなので、途中何度か心が折れそうになりながらなんとか山頂まで。
※この日雲が多く景色は良くなかったのですが、逆に薄く雲が掛かってそれが幻想的でした。

今回は登っている途中の心拍を気にしながら歩いてみました。
自分の体力では 160を超えてくるとオーバーヒートして、一旦一息入れないと歩けなくなることがわかりました。
※そういえばテレビで登山の特集なんかを見たときに、息が上がっちゃうような速度で登ってはダメと言っていたのを思い出しました。

次回からはもう少しペースを落として、息が上がらないくらいの一定のペースを保つように注意してみようと思います。

帰りは「男坂」から下山したんですが、行きに選択しなくてよかったと思いました・・。
石段が急で段差も大きく、登ったらキツイだろうなと感じました。
まあ、その内にチャレンジしたいと思いますが。
ただ登りもキツそうなんですが、下りも急すぎて怖いです・・。
角度もありますが、結構苔生しているので滑りそうでかなり慎重に下りてきました。

まあ、しんどいしんどいと言ってますが、やっぱり登頂の瞬間は達成感がありますし、もっとトレーニングして楽に登れるようになりたいなという気持ちになります。

さて、次はどこに登ろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?