見出し画像

レペゼン地球について【プロ奢voicy書き起こしvol.17】

この無料noteは、プロ奢ラレヤーのvoicy レペゼン地球について(2021年1月11日公開)の内容をもとに作成したものです。

はい、どうも。
プロの奢られ屋をやってます。累計3000人に奢られてきました。

普段はtwittertiktokで集客をして、池袋の西口で「奢りたい」と人に奢られてます。

よく分からない挨拶になりましたが、今日も、テキトーにプロの奢られ屋という意味不明な仕事で飯を食ってる人間の偏見と独り言を、テキトー垂れ流す10分間をお届けします。

まだスポンサーはついていないので(収録当時)スポンサーになりたい人がいたら、どこかに貼ってあるリンクからよろしく。

この配信は、トレンドワードやリスナーからのリクエストに応えながら、ネタにして、トレンドをあさる習慣をつけよう、という感じでやっています。なので、リクエストなどあればぜひコメントください。

レペゼン地球について

今日はリクエストをもらったので、レペゼン地球について喋っていこうと思います。最近に、グループが「解散する」と宣言して、解散前に盛大なライブをしていたけど、解散後に名前を変えて復活した。それで「なんか気に入らねえ」と人が怒っていたりするそうですね。

実際のところ、お金を出してファン活動していた人達は活動が再開されるに越したことがないので、「いいんじゃない」と、それまでなんですが、この配信を録るために、「レペゼン地球について」ちょっと調べてみました。


解散後、「キャンディ〜〜」というグループ名に転身して、新曲をだしたようで、ちらっと見たら1000万回再生ぐらいもあって、「おっ」となりました。

僕もまったく知らないわけじゃなくて、「曲とか出してるな」くらいには知っていて、「日本人にしか受けないけど、すごく刺さる」というようなローカライズ、ターゲットを狭めることで人気を得た人達なんだなという印象がありましたね。

今回の解散の名前を変えて世界向けにやっていくという動きに際して、思うことがあったのでそれについて、テキトーに話していきます。

地球代表から日本代表へ

はじめに、レペゼンとは「代表する」みたいな意味があって、レペゼン地球なので地球代表、「オレたち地球代表だぜ」みたいな感じなようですね。

コンテンツというのは、刺さる対象・ターゲットを前提に作られていることが多いのですが、このグループ名だけから見ると、これは宇宙人にしか刺さらない(もちろん、名前だけで言うとね)

例えば、日本人にとって日本料理って言われても、ピンと来ないというか、そそられないじゃないですか。それは、僕たちに日本人にとって「日本料理」というのが広すぎてボヤッとしているからなんです。

外国人からしたら「寿司!ラーメン!最高!」とはなるけれど、日本人には全然入ってこない。寿司は寿司なんですよね。

対象が狭いものの方が人間はそそられるので、日本料理よりも北海道名物の方が魅力的に感じるのも同じことですね。

だから「世界向けに活動していくのであれば、地球規模よりももっと狭めた方がいい」ともなりますよね。コンテンツの刺さる対象・ターゲットはある程度狭めた方が分かりやすくて、価値が出てきますね。

「キャンディ〜〜」の新しいMVもとても良くて、これは日本代表を世界に売っているんですが、とても正しいなと感じましたね。

海外かぶれのなんちゃってパクリMVみたいな雰囲気があって、日本人にはあんまり刺さらないだろうなとも思うんですけど

日本的コンテンツは、需要は高いけど市場に出回っている量が圧倒的に少ない、希少コンテンツなのでパクリだろうがなんだろうが売れるんですよ。母数が少ないというのはそういうことです。

インドカレー屋ではインド人がカレーを作っていた方が「美味しそう」に感じてしまうし、中国料理もそうで、逆にラーメンとか寿司を食べようと思った時に日本人がやっていないとなんとなく違和感があるじゃないですか。


日本人は、外に向けて出て行こうという思想が薄いから、母数が少ないわけですが、そこに着目して、曲もMVもお金を積んで品質を確保し

「キャンディ〜〜」という体裁で日本的コンテンツを売っていくというのは、固い戦略だし、ビジネスとしては成功に近いんじゃないかな、と思いました。

でも、あんまり興味はないです。トレンドは話題として優れているし、僕もそこそこ楽しんでいますが、興味はないかな。

こういう感じで、興味のないことについて、僕が思うことを偏見と一緒に、独り言のように淡々と垂れ流すようにVoicyをやっていくつもりです。

よかったらリクエストや感想、コメントください。スポンサーも受け付けています。


ということで、もう10分間配信というのも気にせずに、できるだけ楽をして
更新頻度を上げていくという方針でやっていきます。
楽するのが大事なので、今日も8分すぎでやめます。
今日はこれで終わり

バイバイ

__________________

▼voicyスポンサーの申し込みはこちらから

▼もっと色んな話や深い話を読みたい方は、ぜひ「ぷろおごマガジン」をどうぞ!(初月無料です)


こちらのアカウントへのサポートは、スラム編集部への支援となります。よろしければ感想やご要望なども頂けると嬉しいです!