おすすめ漫画「全部ぶっ壊す」

ジャンプ+で連載されている「全部ぶっ壊す」という漫画がとても好きです。同じジャンプ+作品の「SPY×FAMILY」や「怪獣8号」などと比べてあまり知名度は高くないけれど、面白い作品です。その魅力を綴っていきたいと思います。

「全部ぶっ壊す」原作:へじていと 漫画:山岸菜

激闘の末、破壊神と英雄は相打ち、滅した……。時は経ち、破壊神は現代に女子高生として蘇った。何故か双子の兄は、先に蘇っていた英雄で!?新感覚撃滅不思議ファミリーコメディ!堂々開幕……!!

https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496629947146

元破壊神と元勇者が、現代で交通事故に遭い眠ってしまった双子であるユウカとカイセイの体にそれぞれ転生します。破壊神がその魂を体に馴染ませ魔力を回復するために、同じように兄の体に転生したカイセイと共に日常生活を送っていく漫画です。

破壊大喜利

このマンガの魅力の1つが破壊大喜利です。元破壊神はさまざまな破壊を行うことができます。わかりやすいのは生体破壊でしょう。名のとおり生体を破壊できます。その他にも重力破壊を缶に使うことで浮かせることができるし、速度破壊で動いているものを止めることができます。割となんでもありです。

ユウカが人間界で得た知識を活用して、どんな破壊が創造されるのかが見どころの1つとなっています。

あそび心

この漫画には随所に遊び心が仕組まれています。それが端的に現れているのが26話です。
これまで[第○○壊]全部ぶっ壊すで統一されていたキャプションが26話だけ[豆26泳]ナマケモノ、大根を泳ぐになっています。

https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674372939104

この時点で何やらとんでもないことになっているぞと期待が膨らむのですが、本編でもキャプションのように同様に意味的に繋がりのない言葉が連なっていきます。

[豆26泳]ナマケモノ、大根を泳ぐ3p,4pより引用

ユウカから?という吹き出しが連続で現れていますが読者も全く同じ気持ちになるでしょう。しかし、困惑しながら読んでいくとある理由によって、なぜ言語のカオス状態になったかがしっかり理由づけられています。普通なら、全ての言葉がメチャクチャになっているなんて悪ふざけは話として成立しないでしょう。それをアリにしてしまっているのです。
こういった遊び心は原作者である、べじていと先生の過去作(ポイント制ですが読み切りがジャンプ+に複数掲載されています。全て面白いけど特に「波動高校生」がおすすめ)にも底通しているように思います。ふざける時は徹底的にふざけるけど、それを下支えするロジックの強固さがこの原作者さんの漫画の特徴と言えるのではないでしょうか。

無料だからひとまず読んでみて

ジャンプ+のアプリでは、曜日ごとに閲覧数のランキングが掲載されるのですが、単純にその数字だけで見るとインパクトの強い他作品の後塵を拝しています。しかし、各話の最後に設けられている「いいジャン」という応援ボタンの数は閲覧数を上回る高い数字となっており固定ファンからの人気が高いことがわかります。
バズとはあまり縁がない作品かもしれませんが、随所に工夫が仕掛けられていてほっこりする漫画です。基本的には最初の2話と最新2話はジャンププラス内で、無料で読むことができるので是非読んでみてください。基本的には1話完結で、またがるとしても2話程度なので途中からでも読みやすいと思います。
単行本も既刊2巻です。無料分を読んで面白いと感じたら買ってみてください。

この記事が参加している募集

#今こそ読みたい神マンガ

2,575件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?