見出し画像

ゲームから学ぶPDCA

いやーゲームって悪き習慣ですね
かれこれ続けて7年です
モンスト
何度やめなきゃと思ったことでしょう
データを消そうにも思い出が詰まりすぎていて消せない

それなら悪い面ばかり見ず、良い学びを記事にしました。

目次
1.ただのモンストプレイヤー
2.モンストで学ぶPDCAサイクル
3.仕事に活かすには?
4.まとめ

1.ただのモンストプレイヤー
私の実体験で以下のようなことを繰り返し行なっておりました。

新しいクエストをクリアして新しいキャラがほしい
勝てない
YouTubeで上手い人の動画を見る
再チャレンジ
勝てない
オーブを貯めて適正キャラを手に入れようとする
覇者の塔で50個オーブたまる
ガチャを引く
ほしいキャラでない
オーブを貯める
ガチャを引く
ほしいキャラでない
オーブを貯める
ガチャを引く
ほしいキャラがでた!
ソロでクエストに挑む
勝てない
YouTubeで確認
マルチでクエストに挑む
勝てない
友達と一緒に挑む
勝てない
攻略サイトで攻略法確認
再度友達と一緒に挑む
勝てた!!

2.モンストで学ぶPDCAサイクル
これをPDCAサイクルに当てはめてみました。

新しいクエストをクリアして新しいキャラがほしい→最終目標の設定 plan
勝てない→do
YouTubeで上手い人の動画を見る→check
再チャレンジ→act
勝てない
オーブを貯めて適正キャラを手に入れようとする→最終目標達成の為の小目標を設定(小目標) plan
覇者の塔で50個オーブためる→do
ガチャを引く→do
ほしいキャラでない→check
未達成クエストにて再度オーブを貯める→act
ガチャを引く→do
ほしいキャラでない→check
諦めて課金をしようと考えるが、ログインでオーブを貯める→act
ガチャを引く→do
ほしいキャラがでた!→check 小目標の達成
ソロでクエストに挑む→最終目標への挑戦do
勝てない→check
YouTubeで確認→check
マルチでクエストに挑む→do
攻略法を知らない人ばかりとマッチして勝てない→check
友達と一緒に挑むことを考える→小目標の設定plan
誘ってみる→do
予定が合わない→check
別日に予定を確認→act
予定があった→小目標の達成 check
勝てない→最終目標への挑戦 check
攻略サイトで攻略法確認→plan
再度友達と一緒に挑む→do
勝てた!!→最終目標の達成 check

自然と大きな目標を立てて、そのために小さな目標を潰していく作業をしていますよね?
この最終目標を達成するために小目標を達成していくことでドーパミンが分泌され、モチベーション維持と楽しいと感じる理由です。
これを自然と繰り返せているからゲームはやめられないし、楽しいと感じてしまう。

3.仕事に活かすには?
でもこれが仕事になるとこんなに楽しくできてない方多くないですか?
まさに私がそうなので、仕事で楽しくPDCAを回す4つ方法としてまとめてみました。

1.最終目標の達成がワクワクするか?
2.最終目標を達成する為の小目標を立てているか?
3.継続的に振り返っているか?
4.できたことに達成感があるか?

1.最終目標の達成がワクワクするか?
最終目標 新しいクエストを攻略して新キャラゲット

これを仕事に置き換えると、
このプロジェクトを達成すると年収アップ
これだけのノルマ達成でボーナスアップ

サラリーマンなので必ずと言いきれませんが、能力を上げることで市場での価値は必ず高くなると思っております。
市場価値が高くなれば、やりたい仕事ができるようになったり、転職して収入を上げることや、フリーランスとして稼げるようになることをできるかもしれません。
ワクワクする目標を立てることが重要です。

2.最終目標を達成する為の小目標を立てているか?
小目標 ソロで攻略→断念
小目標 適正キャラゲット→オーブ集める→ガチャ→でない→オーブ集める→ガチャ→でない→オーブ集める→ガチャ→でた!!
小目標 マルチで攻略→断念
小目標 友人と攻略→予定合わない→日程調整→勝てない→攻略サイト確認→再挑戦→勝てた!!

仕事に置き換えると、
1年後に製品完成→半年までに8割完成→5ヶ月後までに全体動作確認完了→3ヶ月後には部分的な試運転完了→1ヶ月後には組み立て完了
私が製造業なものでこういった例えになってしまいました。

このようなマイルストーンを立てることが大切です。


3.継続的に振り返っているか?
ゲームでも勝てなかったら、なんでだろうと攻略動画や攻略サイトを見ますよね?
これと同じで仕事でも問題点に対してしっかり向き合う必要があります。
全然効率上がらない、資料を作るのに想定以上に時間がかかる、ミーティングでうまく発言できない
自分の能力不足を実感したくないので、見たくない気持ちは大いにわかります。
ただ、向き合ってこそ、理解してこそ改善につながります。
問題を解決するには、何が問題かしっかり深掘りする必要があります。

4.できたことに達成感があるか?
ゲームでは何度も負けたり、思い通りの結果が得られませんでした。
けれど、対策を立てて次こそは達成するという思いが常にありました。
そのような強い思いで挑戦して、達成できた時の喜びは言葉にできないほどうれしいですよね!

仕事でもこれだけの熱意を持って行えていますか?
試行錯誤の数だけ嬉しさは倍増すると私は思っています。
1つずつ行動を改善することが大切です。

4.まとめ
最終目標はワクワクする目標を立てる
小目標を立てて最終目標に近づいていることを確認する
試行錯誤で繰り返し実行する

以上で今回の記事を終えようと思います。
私の今の目標として、ブログ続けて時間意外に売れるものを作りたいと思っています。
その為には続けることが重要だと思っています。

過去の記事で習慣化に関することを取り上げておりますので、気になる方は参考にしてみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?