マガジンのカバー画像

「はたらくをよくする®︎エコシステム」マガジン

84
ピースマインドの「はたらくをよくする®︎エコシステム」メンバーたちのnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

#チームビルディング

エゴグラムをつかったワークを取り入れた社員イベントを企画・開催!ピースマインド社員が考える、心理の専門企業ならではの「はたらくをよくする®」社員行事とは?

こんにちは。 ピースマインド広報の末木です。 ピースマインドには、全社員の懇親イベントが毎年あります。2019年度は、コロナ禍で感染・拡大防止の観点から、2020年3月に予定していた企画を泣く泣く中止にしました。代わりに、社員に感謝のメッセージを伝えたいという、荻原社長からのお手紙サプライズがあって盛り上がったのですが、2020年度は、2021年3月26日に、People and Culture(以下、P&C *1)メンバー主催のオンライン社員イベント『326の会』が開催さ

部下の特性を見極めるポイント | 最善のマネジメントを行うために

本記事の監修者紹介 1. 個別化されたマネジメント近年注目されているチームメンバーのマネジメントの手法として、以前はたよくの記事でコーチングやカウンセリングの技法をご紹介しました。 しかしやり方が分かったとしても、忙しい業務の中で部下一人ひとりを理解して、特性・能力に合わせてマネジメントを行うことは容易ではありません。 そこで今回は、部下のタイプ・特性を理解し、それに合わせたマネジメントを行っていく方法についてご紹介します。 2. 部下一人ひとりの特性、理解しています

心理の専門家が考える"心理的安全性"が担保されたチーム・職場の作り方

1. 心理的安全性とは?心理的安全性は、古くは1965年に組織心理学者のエドガー・H・シャインと経営学者のウォーレン・G・ベニスによって提唱された概念です。その後、1999年にエイミー・C・エドモンドソンが”効果的なチームにとって、心理的安全性が重要である”という検証と提言を行っています。その後時を経て、近年改めてこの概念が注目されるようになりました。 心理的安全性が守られている状態のメリット 心理的安全性が守られている状態では、 ・チーム内のメンバー同士は課題やネガテ

『ダイアログ・イン・ザ・ライト』でピースマインドの荻原社長も新しい感性の扉が開いた!!対話から得た気づきでコミュニケーションをアップデート!

こんにちは。 ピースマインド・広報PR室の末木です。 9月に入って「もう上期も残り1か月だな。上期マストのタスクを洗い出してみよう・・」と考えていた時に、大事な事を忘れていると気づきました。 上期の教育費を申請していない!!! ピースマインドには、上期・下期それぞれ、社員の教育・研修・自己啓発の観点から、研修・学会参加費用、書籍購入等の教育費を補助する制度があります。これまでは業務に必要なスキルアップのためにビジネスソフトやデザインツールの教本を購入する事が多かったので