マガジンのカバー画像

「はたらくをよくする®︎エコシステム」マガジン

84
ピースマインドの「はたらくをよくする®︎エコシステム」メンバーたちのnoteをまとめたマガジンです。
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

部活で「わたしたちの”はたらくをよくする”エコシステム」をつくる!ピースマインドの『わべ活』スタート!

こんにちは。 ピースマインド・広報PR室の末木です。 2020年も残すところわずかですね。 思い起こせば2020年は、世界中があらゆる側面で「コロナ対策」に明け暮れた1年でした。 働き方も大きく変化し、ピースマインドのEAP(従業員支援プログラム)相談窓口にも、テレワークが常態化する中でのマネジメントやコミュニケーションの課題に関する相談が寄せられています。ニューノーマル時代のメンタルヘルスケアは全ての人にとって共通の課題と言えそうです。 ピースマインドでは、12月の全社

“傾聴”からはじめよう | 専門家に聞く、部下からの信頼を獲得する秘訣

カウンセリングというと、精神的な不調に対するアプローチの手段として見られることが多いですが、カウンセリングは人と人とのコミュニケーションの中で用いられる技法ですので、ビジネスシーンにおいても活用できる考え方や概念があります。 今回はカウンセリングのコアとなる考え方と、管理職の方々が業務の中でそれをどのように活用できるか・どのように学習できるかについて、ピースマインドのコンサルタント(臨床心理士・公認心理師)に話を聞きました。 本記事の監修者紹介藤岡桐子 ピースマインド株式

上司に言えない!でもわかってほしい... 部下の秘密の悩み

本記事の監修者紹介 1. 人事担当に持ち込まれる上司への不満上司に直接ではなく、人事担当者に持ち込まれる不満というのは案外多いものです。なぜ直接言わないのか、と思うかもしれませんが、それは「上司との関係性を悪化させて、評価を下げたくない」「チームの雰囲気を壊したくない」などの部下なりの思いがあってのことです。 これらの不満は、 ・ハラスメント ・給与・労働時間・評価などの処遇 ・部下の育成 と大きく3つに分けられます。今回はその中でも「ハラスメント」と「部下の育成に関する

【臨床心理士監修】皆さんのコーチング、本当に効果的ですか?コーチングのコア概念と実践

近年ビジネスパーソンのスキルとしてコーチングが注目されています。特に管理職の方々は、部下とのコミュニケーションにおいて、成長を促すためにコーチングを活用できる場面も少なくないでしょう。 しかし、一部のイメージやテクニック部分が先行してしまい、重要なコアの考え方が知られていなかったり、カウンセリングやティーチング、コーチングといった様々なコミュニケーションの技法それぞれの違いがよく理解されていないこともあります。誤った場面で利用すると、かえって逆効果となってしまうことも考えら