Oggy2年以内に海外

現在フリーター。 英語話せます。そして音楽すきです。 左コーナーで差をつけろ。 You…

Oggy2年以内に海外

現在フリーター。 英語話せます。そして音楽すきです。 左コーナーで差をつけろ。 Youtubeも始めたところですぜ、多分ためになるぜ。 「Oggyと留学」いいますよろしゃす https://youtube.com/channel/UCUGLDMib87PEekVIxkRL_pw

最近の記事

具体的な海外移住計画書2(カレッジ編)

さあ、行きましょう、カナダに、どうやって。 1番王道とされているのが学生ビザを取り、カレッジに行くことです。その後就職しましょう。 日本と海外でまた少しずつ学校のシステムが違うので一概には言えませんが、2年制の公立カレッジが1番と言われてます。簡単に言うと日本の専門学校のようなものですかね。 ではなぜ僕が、普通のカレッジという言い方ではなく2年制の、公立のカレッジと言うのでしょうか。分かった方は相当情報収集されてる高度な方です。 これにはPGWP(ポストグラジュエーショ

    • 具体的な海外移住計画書1

      こんちは。 前回に引き続きこの物語はとあるフリーターが海外移住するのかはたまたしないのかどっちなんだい!というものにフォーカスされているものです。 今回は一歩深い話 Oggyことこの私はどうやってその目標に到達するのかをお話します。 まずはじめにに設定しなければならない目標、、、 それは カナダの永住権を取得する です。 まあどうぞご勝手になんて思わないで読んでってください。 というわけでまずはカナダの永住権とはという所から詳しく勉強していきましょう。 カナダ

      • 何を思って留学するのか

        こんちゃ。今回は留学準備のために、今一度自分の中にある考えを文字にして整理したいと思います。 1.チャレンジしてみたさ 1つ目は皆さん思うであろう留学に対するハードルの高さです。もちろんゼロからです。エージェントさんを使わず自分で納得が行くまで調べて、その分のお金を稼いで、申し込んで行こうと思ってます。まあシンプルに費用を抑えたいというのもあるのですが、、、。 少し自分の話をさせてもらうと、いわゆる一般日本人のルートを辿って生きてきてないんですよ。 時はさかのぼり、当時中

        • 英語の発音すっごい大事かもねの話

          とりあえずこのYou Tubeの動画を見てください。 見ましたか?見てなかったらみてください。 見ましたか?見たようですね。進みましょう。 今日も英語の話です。 日本人の間で問題点とされている発音。 今もなお、論争が起きてるはずです。勃発中です。 やっぱり発音は大事だ! VS 侍アクセントがあってもいいと思う! だとか、 文法のほうが大事、他の部分をしっかりしたほうがいいという人たち。 まあ、とりあえずこの動画を見て落ち着けやい。 てか、何なら全要素大事ですからね。

        具体的な海外移住計画書2(カレッジ編)

          TOEIC800持ってるから何?の話

          こにちは。今回は英語系資格の王道、TOEICの話です。 現在、僕は全然ほんとに全く自慢じゃないけどTOEIC835点持ってます。よくすごいね、って言われます。 確かに僕もこれまでそれなりに勉強してきたのでそれなりに嬉しかったです。 でも、現実はそう甘くないとすぐに痛感しました。これはあくまで個人的見解、感想ですが、 TOEIC800点台が1番中途半端なんじゃないかと。 ナンノコッチャといわれるとあきまへんので、 簡単に並べてみますと 500点以下→英語学習初心者、これ

          TOEIC800持ってるから何?の話

          今だからこそパンクロック聞けの話

          今コロナきついですよねえ、、、もちろん物理的(学校や仕事、金銭面、趣味)なダメージはありますけども、やっかいなのはメンタルですよね。そうでもないですか?僕はそうでもあります。 そんな僕の味方はいつだって音楽です。色々なジャンルがここ最近現れてきましたが、今一番キテるのは王道パンクロックでございやす。 そうです。それなりに歳を重ねた元若者の方々、もしくは親、友達の影響で運良く出会ったそこの君、そう、そのパンクロックの話です。 まあ、今の流行りではないにしろとにかく一人でも多く

          今だからこそパンクロック聞けの話

          Filler使って英語ペラペラなろうぜの話

          こんちゃ皆さん、今日は英語の授業です。 そんなに身構えなくても良いんですけども。 英語を話す機会がある時、”間”ってめちゃ怖くないですか? いうて僕ら日本人なんで話が詰まったときには”えーっと”、”うーーん”、”あーーっと”みたいに間を埋めますよね。これの英語バージョンがあるのをご存知ですか? もちろん海外の人も”Ah..." とか”Umm..."みたいなん使いますけど、よりよいやつがこの世にはあるんですよ。それがFiller(フィラー)と呼ばれし者たちです。気まずい間を

          Filler使って英語ペラペラなろうぜの話

          なぜみんな留学するのかの話

          昨今では自分の周りに「将来、海外に行きたいんだ。」とか「学生時代に留学、ワーホリ行ってました。」っていう人珍しくなくなってきてません? かくゆう僕も2回語学留学にいってるんですよ。んで、そこ(海外)にも日本人の子はいましたし、なんかそんなもんかあと思ったのが正直な感想でした。もちろんちゃんと勉強したし遊びました。 そんでもってここからが本題なんですけども、なんでみんな留学するのか、何を目的としてそんなバカ高いお金を払ってるのか。 結論、あんまり意味はありません。自分や周

          なぜみんな留学するのかの話