見出し画像

ABC Songがめっちゃある

こんにちは。個人事業主です。
この間テレビを見ていたところ、某教育ママが出ておりまして。

最近のABCソングは『L-M-N-O-P』を一気に歌うんですよ!」と言っていて寝耳に水。

ちなみに私が知ってるのは

(きらきら星のリズムで)
A - B - C - D - E - F -(中略)V - W - and - X - Y - Z
Happy, happy, I'm happy!
I can sing my ABC.

これです。

ギャップがあまりに気になってYouTubeを漁りまくりました。深夜2時に何をやっているんだ私は。

色んなパターンのABC Songがあった

そもそもあの曲の名前なんだ?と思いYouTubeに「The ABC Song」と打ち込む。

一番上にヒットした。投稿は13年前。なんと2.4億回も再生されている。間違いなくヒカキンよりも回転率がいいしうるさくない動画だろう。1時間も聞けば安眠できそうだ。

これでは次のように歌っているのだ。

A - B - C - D - (中略) H - I - J - K - LMNOP - Q - R - S - T - U - and V - W - X - Y - and - Z
Now I know my ABCs. 26 letters from A to Z

https://youtu.be/75p-N9YKqNo を筆者にて文字起こし

おいおい一発目からイレギュラーだったわ。

Now I know my ABCの部分は韻を踏むように歌えるからまあ分かる。 26 letters !?ってなりましたよ。さすが本場のだ。感心しました。

だが、私が覚えていたのと違いすぎる。

もしや私が覚えていた(覚えさせられた)のは日本用に魔改造されたものだったのか?Japanese-Englishと言われるほど英語力が低い日本ならあり得るかも知れない。私はもう少し調査を続けることにした。

少し改造されすぎたかもしれない。ちなみにABC Songは大体動画の尺の兼ね合いか3回ぐらいリピートされることが多いので合間に筋トレをするのがオススメだ。

話は逸れたが、大事なのは歌詞だ。

A - B - C - D - E - F - G
H - I - J - K - L - M - N - O - P
Q - R - S - T - U - V
W - X - Y and Z
Now I know my ABCs
Won't you come and sing with me?

https://youtu.be/j9_OjGkohYo の動画概要欄より抜粋し一部編集

もはやLMNOPを高速で唱えているところはどうだっていい。時代がそうさせたんだろう。

Now I know my ABCsはやはり韻が踏みやすいのだろうか。これを見ている読者の方々もきらきら星のリズムでそこの部分だけでいいので歌ってみてほしい。実際歌いやすい。

パターンも多い、動画も多い

ここに行き詰まってしまった。
パターンが多いと言いつつも、ぶっちゃけ ~ Now I know my ABCs まではほとんど変わらないのだ。その後ろに如何にシャレたかつ初学者でもわかり易い文章をつけるかのレースになっている。

はっきり言って5つYouTubeで動画を見ただけで飽きてしまった。私はリサーチが好きで結構こういう題材は面白いと思って書き始めたのにこれでは企画倒れだ(といいつつすでに1,500字近く夜中の2:30に書いているのは狂気としか言えないだろう)。

原点回帰:私が覚えたやつを探そう

もうこうなればプランBというものだ。私が覚えさせられたやつを意地でも探してやろうじゃないか。

と思い、探し始めて20分ほど経った。後は長いのしかねえってことに気づいてしまった。

私は自分が覚えたものを探すのに挫折してしまった。よく考えたらいわゆるニューホライズンではない特殊な教科書だった(ニューホライズンの3倍ぐらい分厚かった)からYouTubeなんぞには音源がないのかもしれない。

が、最後に見かけた色んなシチュエーションでアルファベットを紹介している動画が深夜見た分には面白かったので貼っておく。

安上がりコスプレ海外動画が一番面白い!

おしまい。