見出し画像

社内外で多くの学びがありました【今週のスピカ】

こんにちは!
スピカデザインで働くコーダー、オガワです!

「今週」と書きつつ2週くらい遅れて書いていたこの「今週のスピカ」ですが、やっと追いついて直近のことを書けるようになりました…!
(4月第3週に書き始めつつ、キリの悪さで第1週から書いていたため、微妙なズレがありました…笑)

5月の折り返しだった第3週。
社内で企画されていた勉強会があったり、外部のイベントに参加したり…多くの学びがある週でした!

アイデアの引き出しを増やそう!ホバーアニメーション勉強会

スピカデザインではクリックできるコンテンツに対しては色の反転やアイコンを動かすなど、何かしらのホバーアニメーションを付けるようにしています。
ただ、この付けている動きに理由があったりこだわりきれているか?と言われてしまうと、あと一歩なところがあり…😐

その課題を解決すべく、デザイナー・コーダーのメンバー全員が2種類アニメーションを探してきて「その動きはどんなサイトに向いていて、どんな部分に入れると効果的か?」を考察し意見交換をする勉強会を実施しました!

各発表後に2名ずつ必ず意見をもらう形式を取ったので、聞く側の人もただ聞き流すのではなく真剣に考えながら聞く勉強会になったかと思います。
(意見はまず挙手をしてもらい、いなければランダムに指名を行う文化があるため、誰でも指名される可能性がある状態になっています)

今回、発表メンバーではなかったものの積極的に考察や意見を出してくれたアシスタントディレクターさんに勉強会の感想を聞いてみました!

作る側が表現にこだわっても、実際にサイトを見るユーザーにとっては不便になってしまうと本末転倒ですよね…。
世界観を作りつつユーザー目線を忘れないことのバランス感は難しいですが、気をつけていきたいです!

今月もやりました!プロジェクト振り返り会

毎月半ばごろに行われるプロジェクト振り返り会。今月はこの週に行われました!
今回から4月に入社したメンバーも発表を行ったので時間が大丈夫かなと個人的には心配していたのですが…
先月と同じく巻きに巻いて時間内に上手く収まりつつ、それぞれがプロジェクトの推しポイントを力説する回になりました👍

発表するプロジェクトは2〜30件くらいの中から各自が自由に選択をしているのですが、不思議なことに毎回関わったほとんどのメンバーが選ぶプロジェクトが1〜2件あります。
スピカデザインは分業制を取っているので、各フローでのこだわりが見えてきてとても面白いです👀

メンバーの語る熱意をこの記事では書ききれないので…掲載OKのプロジェクトに関しては、別途制作実績の記事としてまとめようと思ってます🧐

今回の進行係の方に5月分を行った感想を聞いてみました!

語りたいメンバーも多い中でスムーズに回せるように工夫されていて、すごいなぁ…と思いながら参加していました!
来月がどんな感じになるのか今から楽しみです✨

社内の掲示物をフルリニューアル!

お客様に対して作るものはこだわるのに、社内ごとになるとつい適当に…なんてことはありませんか?
スピカデザインは「デザイン」と社名にあるのに、掲示物がその状態になってましたorz

さすがにそれはよろしくないので、5月の理念浸透委員会を中心に社内の掲示物もきちんとデザインルールを定め、全て貼り直しを行いました!

フォントの種類や使用する黒の色、角丸をどのくらいつけるかなど…
細かいところの意見を交換しながらルールを決めて作成したので、今後新しい掲示物を作成する時にも迷わずに作りやすくなったのではないかと思っています!

デザインルールの検討はデザイナーさんにお願いをしたので、行ってみての感想を聞いてみました!

オフィス全体で見ると掲示物は小さなものですが、そこが揃うと印象がだいぶ変わってきますよね!
まだ検討中のものがあるので、どこまでグレードアップして良い環境にできるか楽しみです✨

ディレクター、ビューティーワールドに行く

「ビューティワールドジャパン」は、東京ビックサイトで開催される日本のビューティトレンドが一挙集結する国内最大級のビューティ見本市です✨
化粧品、ネイル、美容機器、ヘア、スパ等ビューティに関する製品・サービスのブースが会場を埋め尽くすほど出展されています!

スピカデザインはグループ会社にネイル事業があったり、美容クリニックの制作を多くご相談いただいているので、「美容」と切っても切り離せない会社。
グループ会社がらみのお手伝いもあるのですが、今回はWEBサイトを制作させていただいているお客様からお誘いをいただいたため、担当ディレクターがイベントに行ってきました!

大人になると意外な場所で再会することもありますよね…!
お互い知らないところで友人と繋がっているのかな?と思うと、なんだか不思議な感じです。

デザイナー、交流会へ行く

5/17(金)に開催された「U29 CREATOR MEET UP! CATCH UP! #02」という29歳以下のクリエイター向けのLT&交流会に弊社のデザイナーが参加をしてきました!

WEBデザインだけに限らず、グラフィックデザインやUI / UXデザインなど、広くデザインに関係するクリエイターさんが集まっていたとのこと。
私たちのような仕事は「クリエイター」や「デザイン」という言葉でよくひとまとめになりますが、実際の中身はかなり幅広いですよね!

LTの時間には「クリエイティブコーディングを作り続けた体験談」や「マーケティングについて」といった新しい知見につながる話を聞くことができたり、交流会では違う職種の方と話したり同じデザイナー同士で気になることの情報交換をすることができたり…
自分の学びもありつつ知識のアウトプットをすることができたようです🙌

参加してきたデザイナーちゃんにイベントの内容を教えてもらいつつ、参加した感想を聞いてみました!

同年代のクリエイターだからこそ話せることもありますし、交流イベントっていいですね…!!
次回、何かのイベントがあったら私も参加してみたいです(*´-`)

余談ですが、名刺交換をしたときにスピカの名刺は個性的だなと改めて思ったとか。
スピカデザインでは自分の名刺は自分でデザインするので、全員違う名刺になっています。
ぜひ、メンバーと会う機会があれば名刺を集めてみてください!

まとめ

社内で学びの共有をすることも大事ですが、社外に出てみるのも色々なものを得ることができて良いですよね!
参加してきたメンバーの話を聞きながら、私も何か行きたいなぁ…と思いながら記事を書いた週でした!笑

毎週更新していく予定なので、また読んでいただけると嬉しいです!
ではまた(*´-`)ノシ

※この記事は自社サイトにも投稿しています。


前の週の記事はこちら📗


スピカデザインは渋谷にある、お客様の「変化」という成果に向き合うWEBデザインオフィスです。
スピカデザインについてもっと知るにはこちら!

【ウェブサイト】

【公式X】
https://twitter.com/spiqa_design

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?