- 運営しているクリエイター
2024年2月の記事一覧
第16回中央区観光検定/振り返り(問20)
問20
「べったら市」は寳田恵比寿神社から椙森神社にかかる一帯に「べったら漬け」を売る店や露店が多く並ぶ秋の風物詩です。開催日は毎年同じ2日間で江戸時代より恵比寿講が開かれる習わしのあった日とその前日に行われる。その日は次のうちどれでしょう。
ア.10月10日・11日 イ.10月19日・20日 ウ.10月24日・25日 エ.10月30日・31日
【受験中の所見】
これは覚えてない笑…当てずっぽ
第16回中央区観光検定/振り返り(問19)
問19
この橋は江戸時代初期、外堀の日本橋川の分岐する場所に木造橋として架橋されました。大正11年(1922)には鉄筋コンクリート造のアーチ橋に架け替えられ、関東大震災でも壊れずに長く利用されました。平成9年(1997)に大改修が行われ、大正時代の橋は撤去されました。八重洲一丁目に親柱だけ残されています。この橋は次のうちどれでしょう。
ア.一石橋 イ.常盤橋 ウ.鎧橋 エ.江戸橋
【受験中の所
第16回中央区観光検定/振り返り(問16)
問16
佃三丁目には割烹料亭「海水館」の跡地を示す記念碑があります。歌人の吉井勇はこの宿にしばし滞在し、歌集『毒うつぎ』に「冬の海 見ればかなしや ( ) 海水館は わび住みにして」を掲載しました。( )に当てはまる言葉は次のうちどれでしょう。。
ア.新佃 イ.佃島 ウ.隅田川 エ.松林
【受験中の所見】
「海水館」はケアしていたが、歌の内容までは覚えていなかった
【正解】
ア.新佃
第16回中央区観光検定/振り返り(問12)
問12.
晴海地区など東京の臨海部では水辺の景観を生かした街づくりが進められています。目の前を東京湾に注ぐ朝潮運河が流れる( )には、水・花・緑というテーマ別のテラスがあります。( )に当てはまる施設は次のうちどれでしょう。。
ア.晴海アイランドトリトンスクエア イ.黎明橋公園 ウ.晴海地域交流センター エ.隅田川テラス
【受験中の所見】
「朝潮運河」「水・花・緑のテーマ」のキーワードで
第16回中央区観光検定/振り返り(問10)
問10.(テーマ問題「関東大震災から100年 中央区の復興とこれから」)
首都高速道路都心環状線の築地川区間は、昭和39年(1964)の東京オリンピック開催を契機に埋め立てられた築地川の跡地を整備されました。竣工から60年を経て、中央区役所横にある三吉橋から築地郵便局付近の千代橋までの約1キロ区間をふたで覆い、その上に都市空間を創出する「築地川( )整備構想」を中央区が策定しました。緑豊かで
第16回中央区観光検定/振り返り(問9)
問9.(テーマ問題「関東大震災から100年 中央区の復興とこれから」)
日本橋一丁目の1・2番地と呼ばれる西河岸橋と日本橋の周辺では、再開発が進行中です。高さ140メートルのオフィスビル建設に加え、首都高速道路の地下化に伴い日本橋川の景観も格段に向上することから、( )の再整備や回遊性のある歩行者ネットワークの創出などが計画されています。( )に当てはまる広場の名称は次のうちどれでしょう。
第16回中央区観光検定/振り返り(問8)
問8.(テーマ問題「関東大震災から100年 中央区の復興とこれから」)
旧東京市京橋区(現在の中央区の京橋地域)は関東大震災で大きな被害を受け、全面積の約86%が焼失したといわれます。震災から100年が経った令和5年(2023)1月には「(仮称)京橋三丁目東地区市街地再開発事業」が都市計画の告示を受け、大規模なまちづくりが進行しています。同事業では、東京高速道路の上部空間に歩行者系ネットワーク