見出し画像

防災製品で焼く手作りピザ

東北の震災の時には、
電気の復旧に時間が掛かり困る人が多かったそうですが
薪ストーブのあるご家庭や施設に人が集まり、
暖をとれたという記録が残っています。

そして震災以降、薪ストーブやペレットコンロには注目が集まりました

今回オガサでは、防災製品のペレットコンロを使って
実際にピザを焼いて食べてみました。

大人1人で持ち運びが可能!
灰も出にくくゴミが片手に収まる程度のため
片付けの手間が全然かかりませんでした!
また組み立て式のため、使用時以外はコンパクトに収納ができます。

電源が不必要なので災害時の調理や、暖を取る場合には最適です。
災害時だけではなくアウトドアキャンプ等普段使いもできておすすめです!

ペレットコンロ(きりんくん)

地震の多い日本では30年以内
南海トラフ地震が発生すると言われています。

皆さんで出来る災害対策をしていきましょう!!

YouTubeで詳しく紹介しておりますので
ご視聴&チャンネル登録の方よろしくお願いします(⌒∇⌒)




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?