見出し画像

築年数が経過した屋根「葺き替え」or「塗装」どっちが良い?

築年数が経過し、建物の老朽が気になってきた方は、
「塗装」「葺き替え」どちらで工事するか迷われる方が多いと思います。

葺き替えと塗装の費用額差は大きく、

誰しもが一度は悩まれるポイントです。

そんなときに判断の基準にしてもらいたいポイントはこちら!

「今まで屋根のメンテナンスをしていたか!」です!

雨漏りなどの問題が発生しなければ、専門家への相談は
なかなかしないのではないでしょうか?

私もこの仕事に就くまでは日常生活の中で屋根のことを
考える機会なんてほとんどありませんでした!

では、築40年が経過した屋根は実際どうなっているか見てみましょう!


ちょっとびっくりですよね…

灰色の布は雨水を室内に浸入させないための防水シートですが、
ご覧の通りかなり劣化が進み穴も開いてしまっています…

優しく引っ張っただけですぐに破けてしまうほどの劣化具合です。


この劣化を放置すると雨漏りが原因で柱など
大切な部分も腐らせ、建物全体の老朽問題に発展してしまいます。

そのため、私たちは建物のメンテナンスをしておらず、
築年数が経過した屋根で工事をする場合は「葺き替え」をおすすめしています。

より詳しく知りたい方は以下の動画をご覧ください!

葺き替えについて気になる方は以下のページをご覧ください。


〜毎週金曜日更新〜
■オフィシャルYoutube動画■
https://bit.ly/3z5Elvv  

■サブチャンネル■
https://www.youtube.com/channel/UCLppAn8qiHDGPAOdZFSATUQ

■工場倉庫の暑さ・熱中症を解決&節電ルーフのサイト■
https://www.ogasa-solution.com/

■オフィシャルHP■
http://www.ogasaseikou.jp 

■オリジナル住宅用減災ルーフ■
ガルパワー®

■社長ブログ■
https://www.ogasaseikou.jp/article/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?