思ったことを書く

思ったことを書きます。Twitterに書くようなことばっかりだけど、文字数とか気にしないで書きたいからここに書きます。140字を超えるとは言っていない。

〇ヴィ―ガンの人を笑うような風潮がsnsにはある。ヴィ―ガンを嫌う彼らは「何を食べるのもその人の勝手だから人に押し付けるな」と言う。それは正しい。でもヴィ―ガンの気持ちを考えたらどうだろう。動物を殺すのはかわいそうだから肉は食べない。でも、隣で肉を食べている人がいても何も言わない。普通考えてそうならないと思う。ヴィ―ガンからしたら自分だけじゃなくて周りの人も、みんなが動物を食べるのをやめないと意味がない。「他人に押し付けるな」が本当に正しいなら、コロナの時のマスクをつけない人に対する非難は何だったの?マスクをつけるのも人の勝手だから、その人に無理やりつけさせることはできないよね。マスクつけてない人がコロナを流行させるから、その人だけの問題じゃないって?いいね。ちょっとはヴィ―ガンの気持ちわかった?
「だからヴィ―ガンのためにみんなも肉を食うのをやめよう」って言っている訳じゃないし、おれは今後も肉をめっちゃ食うけど。これはちょっと言いたかった。

〇「世間では○○を批判するのに××は許すのはおかしい」と言っている人よくいるけど、世間を「世間」という一つのものだと思ってる?多くの人間の多様な考えや行動が集まって世間じゃない?○○を批判する人と、××を許す人が別の人という可能性は考慮してないのかな。

〇煙草に憧れるけど、体に悪いからしません。でも本当に憧れているから体に悪くない煙草が発明されたら絶対吸いたいと思ったけど、それはもはや煙草ではないし、というか体に害がなくなってから吸い始めるなんでダサすぎるから、おれが煙草を吸うことって一生ないのかもね。

〇酒を飲める奴がカッコいいという価値観をバカにするネットの住民多いけど、マジで言ってるのかな。酒飲める方がカッコいいだろ。酒飲めないのはダサい。特に俺らみたいな陰キャがたまに誘われた飲み会で「お酒飲めません」とか言い出したらダサすぎて笑える。「酒を飲める奴がカッコいいという価値観をバカにする価値観」を持っている人がカッコいいというネットの風潮に流されて、酒を飲める奴はカッコいいと思っている自分の感情に気づかないふりをしているんじゃないのかな?それって、もう酒を飲める人がカッコいいって言ってるのと同じなんだけどね。

〇東京出身の田舎の人間は勝てない。田舎の人間が勝っても、勝っているとは言えない。だって田舎の人間なんだもん。論外でしかない。

〇おれは「アイドル」という生き方に憧れすぎている。いやアイドルはかっこよすぎる。かわいすぎる。ここまで言っているけど、いままでアイドルのファンだったこともないし、推しとかいう存在もいない。アイドルに全く詳しくないのに、アイドルという概念に心から憧れている。
やっぱり、「存在」の持つエネルギーってすごくて。賢い人とか優しい人もカッコいいけど、その場で「かわいい」って見てわかる、物理的な凄さをもっているひとはかっこよすぎる。見た目だけじゃなくダンスや歌唱というパフォーマンスのすべてを持っているようなその存在。素晴らしすぎる。
sns等での発信では日常での緩さを見せたり、ストイックさを見せたり、多様な方法でパフォーマンスへの付加価値をつけるような背景情報を公開していているのもすごい。実際アイドルたちが全員そういったところまで徹底して計算して発信しているわけではないと思うが、アイドルという存在が発信する情報はもはやどのようなものでもパフォーマンスの深みになると思っている。ここまで言っておいてアイドルを全然知らないのは自分でもなんでなのか分からない。

〇前からそうなんだけど、かわいい女性を見るとめっちゃ嫉妬する。そしてそんな自分が気持ち悪い。自分はきもい男だから一番遠い存在なのに「かわいい」という力に絶対的なものを感じていて、それを持っていない自分が悔しい。男では女性に叶わない。芸術家には男が多いが、それは女性は美を表現する必要がないからだと思う。だって存在自体が美しいから。
こんな、女性になったことも、美貌を持ったこともないのに、女性のつらさも知らずに良い所ばかりを見て羨んでいる、ルッキズムにまみれた自分が気持ち悪くて仕方ない。「自分が気持ち悪くて仕方ない」とか言って、自分の気持ち悪さに自分でもちゃんと気づいてますよ~みたいなアピールをして、許してもらおうと思っている自分が本当に気持ち悪い。

〇男性のsns上での一人称は何にするべきなのか決められていないので、自分自身の一人称もぶれる。ぶれた一人称を訂正せずにそのままにするのが俺の一人称に対する態度だ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?