見出し画像

結婚式のお金

街が煌めき出してる〜✨
嬉しい〜


一方で寒すぎるー
低気圧も苦しい
なーんか調子出ないと思ってずつーる(低気圧確認アプリ)開いたら、当然のように[超警戒]と書いてある。はあ。。

今日はタイトル通り、結婚式のお金のモヤモヤ。
勿論(何が勿論❓)ゲスト側の話なんですけど、、ホスト側には当分ならないし。。

ご祝儀、これは一応マナーとしてわかる。
で、遠方開催の場合の交通費や宿費ってどっち負担が普通なんです?

正直あまり参加したことがなくて、でもさすがにホスト側負担でしょと思っていたのだが、
次回参加予定の遠方の式の諸費をこちらが全部払っている。。。


え、こういうものなのか?


いや、とても大切な友人だしお金のことでとやかく言いたくないから勿論本人には言えないし、言わない。
大切な友人だからこそお金のことでちょっとモヤモヤしちゃう自分が悲しい。

晴れの日にかかるお金、ぜーーんぶ何にも気にしない!って思えるような高給取りだったらな。

で、これを別の友達に相談したりすると
「ありえない‼️普通ホスト負担だよ‼️非常識‼️」とか言われる。
いやそれはそれで友達だからそこまで悪く言ってほしくない…(なんやねん)


何はともあれこういう人生の分岐点みたいなのでお金を発生させるのやめません?
でもそういうわけにもいかないんだよね
大人になるってこういうことなのか?
だったらならなくてよかったな
でも大人になったから感じられる幸せもあるんだよな

難しい〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?