見出し画像

侮りがたし副反応

金曜日(21日)の昼前あたりに四回目の新型コロナワクチン接種やってきました。いわゆるオミクロン株対応ワクチン。BA1のやつ。
BA5だと日程が合わなくて。まあ、どっちも効果見込まれてるみたいだし、三か月後にはまた接種するだろうからいいかなと。

1回目から3回目までずっとファイザーで
回を追うごとに副反応がなかったもので軽く考えてたんですが、
4回目。接種からわずか。たぶん帰宅して午後3時ごろには肩が痛い。
「あらずいぶん痛いじゃない」と。
で、夕方には左腕は手首まで痛みがきたり、
夜には悪寒、全身悪寒と関節痛に頭痛。
悪寒がひどくて逆に風呂入りました(接種したところこすらなければ入浴OK)で、どうにも何もできず寝込む。
次の日。やること一杯あった土曜日ですがなにせ悪寒と倦怠感で動けませんので再び寝込みまして。いやー、予想外の副反応。ちなみに発熱はほとんどなし。ただ、なぜか喉まで痛くなりまして。本日日曜ですが声が掠れてます。気のせいかと思いましたが接種後、味覚嗅覚までなくなりました。
まさか風邪?もしくはまさかまさかの感染?
抗原検査キットあるので調べましたが問題なし。ほんとに副反応らしい。
とりあえず日曜夜になった現在、ようやく「抜けてきた」感じです。まあ、もちろん個人差のあるものですし、事実誤認もあるでしょうから、誰でも同じわけではないと思います。事実周囲では聞いたことないレベルでした。
おそらく従来のワクチンは最初のウイルス~デルタ株あたりまでに対応したものでしたから、今回オミクロン株対応ワクチンは実質身体が知らないワクチンてことでこの反応だったのかもしれません。まあ、打てば少しは気が楽になるんですから、安いもんです。2日潰れましたが。

スケジュールに追いつかない自分がいやでしょうがなかったんですが、逆にこの接種一連の中で気分転換できたかもしれませんな。
体重は何とか139kg~138kgをキープ中。いやいや、ほんとはキープしている場合じゃない。こんなとこで。でもまあ、膝が治らないとどうにもなりません。食事に関してはもうね、自分で言うけど完璧ですよ。あなた。

鶏の胸肉食べてる自分に酔ってるですよ。
あと夕方以降まともに食べないようにしてますし。
こんなストイック・ライフを続ける気はなく、膝が治るまで、また膝の負担を少しでも下げる意味でも食事制限してます。したくないけど。
もう一回いうけどしたくないわ。

あと飲み物をかなり変えました。甘いペットボトルなんか飲みません。
某有名ドリンクが角砂糖16個分の砂糖が入っているって話をききまして。
なんでも、そうでもしないと酸っぱすぎて本来飲めないものらしい。

メインで飲んでるのはルイボスティー。もともとコーヒー好きなのでカフェイン抑えようという意味もあり愛飲中。プ~アール茶より自分には向いてる。
あとね、一人暮らしだと頼りがちなパンとパスタ。
かなり食べないようにしています。嘘つきました。期間限定で近所のパン屋さんが出したちくわパンは食べました。
小麦粉がどうも自分に合わないのは薄々感づいてたんです。食べると次の日だるくてしょうがない。で、この際少し遠ざけるようにしてます。
食べたいですよパスタ。
小麦粉避けようとすると一気に頭使わないと食べるものがなくなる。
揚げ物なんてみんな衣で小麦使ってますし。
ただ、ラーメンは食べたい。そのためにも普段は小麦粉を避ける。
こんな緩い感じです。
膝がよくなればこれに階段坂道登り再開できるのでさらに効果は出ると思っています。
で。スケジュールこなせない私はなかなかyoutubeの編集が終わりませんですよ。
なくしたデータがデカ過ぎたからなんですが、
もうちょっと書き物したいってのが強くなってもいまして
ところが別にやりたくもない仕事がどーんとあると、ヘトヘトで帰宅~次の日の弁当作って風呂~気絶の連日でして。

ここで踏ん張らないといかんのですよ。わかっちゃいるんすよ。

話題は変わります。自己嫌悪思い出しそうなので。

格闘技が好きなんですが、
ちと心配なのがRIZIN。
最近の朝倉兄弟の異様な沈黙具合も相まって気になっています。
正直、日本て「地上波テレビ」から抜けられないんですな。改めて思う。
特定の番組見るのにクレカで購入ってのが、どうにも違和感持ってしまう。
RIZINは大晦日の生中継も地上波はないかもしれません。それに歩調を合わせるかのように「みんなの気分が離れ始めている」気がしてなりません。
武尊vs天心、朝倉兄vsメイウェザー この両ファイトはワクワクする大きな花火だったんです。そして名勝負だった。でも劇薬なんだったんじゃないかとも思うのです。まあ、副反応なのかもしれませんが、少し虚脱感漂っているというか、「MAXで見たいものを見ちゃった感」ありますよね。
クレベルコイケがフェザー級チャンプに今日なりました。おそらく既定路線は年末大晦日のクレベルvs朝倉戦なんでしょうけど、極端な話この試合が行われないんじゃないか?とふと嫌な予感もしれいます。Youtuberでもある朝倉兄弟の不思議に続く沈黙がそうさせているのかもしれませんが。
あとね、やっぱMMAだとベラトールとかUFCは化け物だらけだから。現実との差からくる虚無感かもしれない。でも虚無感に負けてやめたら、本当に勝てなくなる。大谷選手を見習わないとですよ。化け物相手に化け物になってなぎ倒してんだから。あとダルビッシュ選手もすごい。日々の積み上げで高みまでたどりついているシーズンだった。イチローにしかできない、なんて虚無感には彼は負けないんだろうと思うのです。
格闘技界踏ん張りどころです。大晦日、武尊復帰戦もありじゃないかと思うんですけどね。無駄な心配で、実は大仕掛けが動いていた、って結果を望みます。まあ、Breakingdownあるし、忙しいのかと。

最近珍しく新しめのアニメを見ました。
最新じゃないけど「異世界おじさん」
確かに面白い。
絵がダサい。力入れるところ以外はダサい。あえてダサい。
だってそこはちからいれるところじゃねーもの。そんな感じがいい。
元の本がよくできてるからそれすら気持ちよくみられる。
また時間できたら続き見ます。

漫画は途中で読む時間が無くなっている
「葬送のフリーレン」を早く読みたいです。電車の中とかで読めればいいんですが、私、移動中に何もできないタチなんですよ。目を閉じているか外の風景見ているのがやっと。昔からなんですが。

遅まきながら劇場版アニメ「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」を
ようやく見ました。「閃光のハサウェイ」が素晴らしい出来映えだったので楽しみにしていました。
安彦監督作品なので一番心配していたのが「普通に話が進む」ことと
「モビル・スーツがあっさり壊れること」w
オリジンでもガンダムが簡単に壊れる。
本作でもスレッガーが乗るジム。。。あっさり頭とれたね。
しかもそのまんま動かねーし。
作品自体はよかったです。かつて40年以上前に放映スケジュールの都合というかドタバタで作画監督安彦さんが病欠の間に作られ「作画崩壊」という言葉を世に広めてしまった放送回「ククルス・ドアンの島」を蘇らせたかったのは「作画レベルでのリベンジ」もあったのでしょうが、
やっぱり「物語」としてよい下地はあったんだなと再確認できました。
結果的に「よいお話を観ることができた」という意味で満足感はあります。
アムロがガンダムで恐る恐る敵兵踏んじゃうところなんかは笑いましたし、
また血も涙もない戦争でもありました。

閃光のハサウェイの続編が早く見たいです。水星の~はノータッチです。特に理由はない、強いて言うなら自分に余裕が全くないです。

近いうちに生まれ育った青梅に行こうかと思っています。
よい季節なので。山や川が見たいです。
そのときはまた坂道階段登れますように。

サポートのお気持ちに心より感謝申し上げます。 ありがとうございます。 ツイキャスライブの機材、コンテンツ充実に充てさせていただきます。また逐次ツイキャスライブ内にて報告させていただきます。