見出し画像

自分に見えているだけが、世界じゃない


自分の目だけでは、背中が見えない。

自分は自信満々でも、外から見たら滑稽かもしれない。

実際に目にしなくては、結局想像の域を出ない。

目が曇っていても、自ら気づくことは難しい。

そもそも、自分が見えていると勘違いしている可能性すらあるのだから。


私という存在。

己の形。

自分を内と外からよく観る。

それを続ける。

他人も同じ。

必ず自分が捉えられていないものがある。


常識を疑う。

当たり前を作らない。

いつも観て、変化を捉えておく。

変化するものと、しないもの。

どちらも認識することで、大切なものの輪郭が見えてくる。


自分は、世界であり、自然の一部。

自分を知りたいなら、世界を、自然を知るのが良い。

寝転んで空を見上げ、ビルの屋上から地上を見下ろす。

逆に、大地の安定感、空の近さを見るのも良い。

視野を拡げると、昨日見ていた景色が、少し違っていることに気づく。


僕たちは、観測者であり、観測される者。

そして、観察することは、生きることなのだと思う。

事実から目を背けてはいけない。

あなたが、あなたでなくなってしまうから。

自分が自分で居るために、僕は僕を観続ける。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?