見出し画像

何が何でも、マストの作業を先に終わらせる


仕事だったり、家事だったり。
その日に必ず終わらせたい事柄は、日々出てくる。
(お金もそれぐらい、日々湧いてほしいなぁ……)

僕はそこそこに気分屋の性質があって。
自分自身、肯定しているし、むしろその方が人生を楽しめると思う。

けれど、気分が乗らないと、やっておきたいことを放置してしまったりする。
そうすると、ずっとやるべきことが頭から離れなくなって、その日を楽しめない。

だから、苦手なことだったり、気分が乗らなかったとしても。
是が非でも、やるようにしている。

僕と同じような人が居ると思うんだけど、そういう人には、『何よりも先に終わらせる作戦』を提案したい。

___

大きなポイントが二つあると思ってるから、それをベースに書いてみる。

1.やりたいことを全部リストアップする

まずは、見える形で書き出す

最初にしているのは、紙にやることリストを書き出すこと。
パソコンでも良いけど、個人的には紙に書き出す方が良い。
理由としては、すぐに見れるし、編集しやすいから。

誰かに見せるものじゃないから、汚くても良いし、消したり書き足すときにパソコンだと編集する動作における脳の処理が多くなる。
編集作業がめんどうになって、逆にまとまりが悪くなる気がする。
紙だと一目で見れるから、確認もしやすい。


『絶対』と『できれば』の両方をリストアップする

やることリストを作るときは、その日一日を通してやりたいことを思いつく限り、全部書くようにしている。
仕事と私生活で分けても良いけど、僕は一緒にする派。

「必須のタスクだけを書けばいいのでは?」
と思うかもしれないが、それだと優先順位が決められなくなる。
時間が経つと、やらなくてはいけないことを思い出したり、仕事だと作業が降ってくることがある。
あれもこれも、とならないようにするためのオールリストアップ。

「三個のリストのうち、三個全部やらないと!」
と考えるより、
「十個のリストのうち、三個はやらないと!」
と考える方が、心理的負担が軽くなるから、全部書き出す方が良い。
同じ文章構成だけど、見るだけでも捉え方がポジティブに感じない?


できるだけ、『絶対』の数を減らす

さっきまでの二つで、基本的にはOK。
けど、より心理的負担を軽くするには、『絶対タスク』の数を極限まで減らすことを薦めたい。

逆にいえば、『できればやりたいタスク』は、その日しなくても良いと割り切って、その数が増えるとどんどん楽になる。
むしろ、「これが終われば、好きなようにやりたいことができる!」とテンションが上がるまである。

僕は、『絶対タスク』は三つまで、と決めている。
もちろんそれ以上になることもあるけど、いい意味での妥協を交えながら、三つに抑える。
人は、『3』以上は『いっぱい』と感じてしまう習性があるから、なるべく少なくするようにしている。



2.最初に手を付けて、必ず終わらせる

何よりも『絶対タスク』を先に終わらせる

例えばだけど。
朝のゴミ捨てを必須とするなら。
寝ぐせを整えたり、歯磨きしたり、スマホを見たりするよりも先に、ゴミを捨てに行く。
自分の都合を無視してでも、絶対にすると決めたことを終わらせる

人間だれしも、朝の時間、起きてから三時間以内がもっとも心理的負担が少なく動ける、らしい。(どっかで聞いたことだから、確証はない)
だから、自分の都合を無視してでも、マストのタスクを終わらせるのがコツ。


他の用事は後回し

リストアップしたこと以外に、やることが増える。
なんてことは、よくあること。仕事でも、私生活でも。

そんなときでも、『絶対タスク』を絶対優先すること。
僕は仕事をしていたとき、上司からの突然の指示であっても、「今、しないといけないことがあるので、午後、もしくは、明日でも構いませんか?」と確認するようにしていた。
仕事の確認において重要な、「いつまでに」の確認も一緒にできるので、オススメ。

本当にしないといけない場合は、仕方なし。そこはさっさと諦める。
時間がかかることならば、他の人に回せないか確認したり、手伝ってもらえる人を探したりするのが良いと思う。


集中できる環境を作る(邪魔をさせない)

さっきまでのポイントを押さえておけば、思っている以上にすんなりタスクが終わるんだけど。
より密度、速度を上げるのなら、集中できる環境を作るのが良い。

  • 好きな音楽を聴きながらする or 無音にする

  • ガムを噛みながら行う

  • 気が散らないように身の回りからモノをなくす

  • 誰からも連絡が来ないようにする

  • カフェや、個室など、場所を移す

といった具合かな?
とにかく自分が集中できるように、外からの情報をシャットアウトするぐらいの気持ちで、環境を作る。

僕の場合、家事だったりnoteや勉強を絶対タスクにするとき。
軽めのお酒を飲むようにしている。
ちょっとアルコールを入れると、逆に集中が増すから、予定がないときなんかは、大概お酒を飲みながらやってたりする(笑)

___

元々、やるべきことになかなか手が付けられないことに悩んでて。
いろいろ試した結果、今のところこの方法で快適に過ごせてる。

もし、同じ悩みを抱えている人がいたら、ちょっと試してほしい。
賢いやり方じゃないかもしれないけど、意外と効果あるから(笑)

それでは!!!





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?