半導体不足で国内メーカーがピンチな話

半導体不足がどれくらい深刻かを話します。

トヨタは車載用半導体不足での影響で国内14工場の内12工場を停止、ソニーはゲーム機の減産デジタル一眼の納期遅延、多くの国内外問わず多くの電気メーカーが半導体不足の影響を受けてます。前代未聞の状態です。


この半導体不足の原因は様々ですが、主な要因は①コロナによる半導体製造ラインの停止 ②半導体需要の急増が主な要因として挙げられます。世界の半導体の87%は台湾・韓国・中国で生産されているため、供給元が偏っていることも供給不足に一役買っています。


画像1
どう見ても伸びすぎな半導体需要


半導体はスマホ・家電・自動車など、あらゆる電気製品に使用されています。現在はデジタル製品の普及、コロナ禍の巣篭もり需要で家庭用製品に半導体の生産能力が振り向けられてる背景もあり、車載向け半導体の供給不足は特にピンチです。


これを受けて海外では、今まで外注していた半導体を自社設計し、自社と半導体生産会社と直接連携を行うビジネスモデルが注目され始めています。現在は主に自動車業界でそのような動きがありますが、この動きは様々な電機メーカーに広がっていく可能性が非常に高いと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?