見出し画像

オーディブルのいいところ③

「場所を取らない」

本を持つ目的は様々なので、
広い場所と、
財力のある人、
仕事で必要な方、
趣味のコレクション、などなど
全てを買って、手元に置くのも良いと思う。

紙を手でめくる感じが好きとか、
自分のペースで読みたいとか、
好きな筆者の本をコレクションする。
たくさん書き込みをしたい。
引用したい。
掲載画像が見たい。
※PDF資料としてオーディブルでも提供されるものもある。

そうそう、そん点で私も本を買う。

様々な目的があることを踏まえて、
本を自宅に置くのが良くないといっているわけではない。
そのことは、お断りしておきたい。

本に限らず、人は手に入れたモノを手放すことに
ストレスを感じる。
手に入れたら、価値が上がるという心理もあるから、
なかなか、モノや本は捨てられない。

モノを持つと、
自分の暮らしを圧迫し、
ほこりをためる原因になり、
集中力を欠き、
管理することに、時間とお金と労力がかかってしまう。

そんなデメリットを感じるので、
モノや本は極力手元に置かないようにと思っている。

だから、場所を取らないのに知識は増える
オーディブルは最高のサービスだと感じる。

---------------------------------------------------------
※『オーディブル』はAmazonがやっているサービス
月額1500円で12万以上のコンテンツが聞き放題
Amazonアカウントとクレジットカードがあれば手続即完了
私が使っているのは、主にオーディオブック
本をナレーターが読み上げてくれて、読者は選んで聴くだけ。
スピード調整ができるので、2倍速で聴けば、1日で読破できたりする優れもの。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?