見出し画像

小森康充:ボート競技を活用した、画期的な研修プランができました。

小森康充氏の「チームビルディング研修」として、ボート競技を使った、
他に例のない、画期的な研修プランができました。

オリンピック会場にもなった本格的ボート施設で小森氏によるチームビルディング研修とボート体験ができる企画です。  ボート競技はルール自体は単純ですが、競技者(クルー)は複数のポジションからひとりひとりが船を前進させるために貢献する必要があります。また、自然環境や競技時の天候などの不確定要素の影響を大きく受けるスポーツで、状況対応能力向上を期待できます。さらにボートを早く漕ぐためには足腰を含め全身の体力を必要とするため、単純な体力訓練としても優れています。 短期間でボート漕手技術という専門性を高め、チームでゴールを目指す経験は営業力の基礎研修として大変優れています。小森氏は学生時代からのボート経験者でもあり、小森氏自身の営業研修スキルとボート関連の繋がりを掛け合わせた独自のプランが本企画です。

会場:「東京都海の森水上競技場」:公式サイト

(プラン例:抜粋)
1日目
10時~12時 オリエンテーション、研修の目的、海の森競技場の案内         ボート競技(ナックル4人乗り)の説明
13時~15時:1回目ボート乗艇(ナックル 8艇)
15時~17時:講義(会議室) ワークショップ(4人1組X8グループ)
2日目
10時~12時:2回目ボート乗艇(ナックル8艇)
13時~15時:チームビルディング ワークショップ(会議室:各自役割、レースの目標)
15時~17時:3回目ボート乗艇、レースモードで練習、ミーティング
17時~19時:自由行動、グループ毎にミーティング、エルゴメーターで練習
3日目
10時~12時:4回目ボート乗艇(ナックル8艇)、レース予選、決勝1位~8位決定
13時~15時:チームビルディング ワークショップ (会議室:レース結果から学んだこと。ネクストステップ、グループ発表)

使用するボート
オリンピックに対応した、最先端のトレーニング設備

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?