「お伝えしたいこと」が気になる

大きなショッピングセンターや百貨店などで時々耳にするアナウンス「先ほど、○○でお買い上げになったお客様。お伝えしたいことがございます。。。」がどうも気になる。

もちろん自分には無関係の呼び出しなのだが、一体どんなことを伝えてくれるのだろうか。いろいろ想像が膨らんでしまう。

違う商品を渡してしまった(後で本人も気づくだろう)。
おつりが間違っていた(キャッシュレスの時代にそんなことがあるかな)。
食料品の消費期限が切れたものを渡してしまった(後で気づいても遅い)。
メーカーからリコールが出ているのに気づかず渡してしまったが、その商品は爆発するかもしれないからすぐ返して(そんなもの売るなよ)。
あなたはこの店で○○人目のお客様なので、賞金を差し上げます(その場で言って)。
金だけ払って商品を持って帰るの忘れてますよ(これは意外とあるかも)。
この店でのお買い物額が○○億円になったので、店長が直々にお礼を言いたいと言ってます(家に菓子折りをもってきて)。
その場で着替えて着て帰ったけど、値札を外すのを忘れてました(恥ずかしいから黙ってて)。
お祝いの熨斗を間違えて不幸事の熨斗を付けてしまった(それはかなりまずい)。
あなたに一目ぼれしました。もう一度会いたい(ちょっとうれしいけど)。

気になる。誰か教えてくれー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?