見出し画像

先生の教え方が本当に分かりやすく、アプリの使い方、描き方がスムーズに理解できました/動くグラレコ体験会

スマホで始めるYouTube
かとうさやかです。

《動くグラレコ動画体験会》ドキドキの初開催でした!今回はこのサイズの「インスタなどに使えるPRグラレコ」を皆さんと作成。



(※この動画はサンプルなのでインスタキャンペーンは存在しません)

絵やデザインに馴染みのない方でも楽しく作れるよう、大量のフォーマットを作成して準備しました。

ね!これ楽しそうでしょ!

「私なら作れる」ではなく、「誰でも作れる」を目指したので、この数ヶ月間は何度も何度も数えきれないほど試作をしました。

眠りにつく直前までスマホのアプリをいくつも試して、体験会のギリギリまで「どうやったらグラレコが描けない人でも楽しく作れるかな」と考え続けていました。

▼体験会で使用したサンプル


結果、体験会の最後は「とにかく楽しかった!」と皆様に言っていただき、皆様笑顔で楽しく参加していただけました!


「あ、楽しいでよかったんだ」ってこの時思ったんです。



《勉強会後にいただいた感想をシェアいたします》

タブレットに何か描くという講座が初めてで、レッスン前、開始してすぐはかなり緊張していました。
先生の教え方が本当に分かりやすく、アプリの使い方、描き方がスムーズに理解できました。

参加されている皆さんも優しく笑顔で素敵で、あっという間の60分。本当に楽しく学べました!これからも描き続けてTwitterやInstagramにアップできたらなと思っています♪



私の勉強会は「ビジネスに役に立つスキルシェア」を大事にしていましたが、今回の「楽しいを提供することの価値」は私の新しい気づきになりました。

そうか。「楽しい」って価値なんだなと。

なんか本当に、今更ですが。

参加者さんのフィードバックが本当に嬉しくて、最後調子にのって「これ3年かけて考えたんですよ!!」と興奮気味に話してしまいました(恥ずかしい)

こういう楽しいことを、今度もどんどんシェアしていきたいと思います。ぜひ機会があれば、皆様も加藤の勉強会にご参加ください。


▼勉強会のご案内はメルマガ、公式LINEで先行でお伝えしております。





▶︎動くグラレコ動画を作ってみたい方へ・体験会のお知らせ

▶︎自己紹介(サービス紹介グラレコ)の詳細・ご注文


▶︎販売開始情報や体験会はニュースレターにて先行してお届けしています

▶︎動くグラレコ制作や動画コンサルのお問い合わせ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?