見出し画像

やめる=悪なのか?

光回線の営業電話を止めるための勧誘停止登録で発狂しそうなのんのんですw
頼んでもない営業を止めるために、こっちが時間を使って通信事業者に頼むのは心情的に納得いきません(;´Д`)
ただ、半永久的に効果が持続するので投下した労力分は余裕でペイできるので頑張りました!

さて、今日はやめる=悪なのか?をのんのんなりに語りたいと思います。
のんのんもそうでしたが、小さい頃から
続ける=正義
やめる=悪

のように学校や親から言われてきたのではないでしょうか?

確かに昭和期からの流れを見るに、会社は終身雇用なので途中でやめたら損です。
また、勉強や仕事であっても日々の積み重ねが成果に繋がることが多く続けることのメリットは確かにあります。
そうした文化的な背景や躾的な意味でやめる=悪って考えが根付いたと思います。

今更ながら言うまでもありませんが、終身雇用は崩壊寸前で大企業であっても維持が難しくなってきています。
さらに、蓄積した技術や知識であっても科学技術の発展で陳腐化する恐れも一昔前よりも格段に高まりました。

論より証拠で『この技術(仕事)で一生食っていける』って言葉ほとんど聞かなくなりましたよね?
帳簿も紙と電卓⇒Excel⇒会計システム⇒AI利用の会計システム?
と時代を経るごとに急激に進化しています。
もちろん、大前提として会計知識は必要ですが知識不足をシステムでカバー出来たり反対に知識があってもシステムが使えない場合にはシステム使用のルーキーに劣るなんてこともあり得ます(;´・ω・)

また、やめる=悪って考えが根付いていると、株でいう損切が出来ずに損失が嵩んでしまうことも時代的に多くなってきたと思います。

例えば10年代後半で話題となった、かんぽ生命の不適切な営業問題で上司の圧力や組織内の同調圧力で不適切な営業行為を行った場合、処分され職を失うこともあるでしょう。
新卒の早期離職について問題視されていますが、会社が違法行為や半場詐欺的な営業をしている場合、続けることがリスクとなります。
かんぽ生命で処分を喰らった40代以降の社員は再就職はどうなるでしょうか?
再就職はかなり厳しいものになると予想されます(´・ω・`)
会社を信じて会社の為に頑張った(意味深)結果、守られず最終的には会社に捨てられることになります。
昭和期なら謎の人情が発動した可能性が高いですが、令和の今はビジネスライクで終わりでしょう。

終身雇用もなく組織の同調圧力に従っても守ってもらえないのであれば、新卒で早期離職するZ世代を一方的に批判することはのんのんに出来ません。
会社の内部に入って初めてわかることが多いですから・・・

また、友人も多い方がいいと言われていますが、卒業後年数を経ると価値観が合わなくなってきます。
そしてお互いの楽しさや大切な事を共有できなくなってきます(;´Д`)
価値観が合わなくなるのであればまだ良い方です!!
・マルチ商法
・借金の無心
・選挙協力(闇深)
など実害があってなおかつ断るにも労力のいる『お願い』があります。
しかもそういった『お願い』を言ってくる奴はLINEの無料通話使用率が
のんのん比で驚異の100%(笑)
なのでLINEはやめましたw
通話はお金がかかるので嫌なのでしょう(^ω^)

実害がなくてもネガティブな愚痴や悪口もジャブのようにメンタルを悪化させます。
・会社はクソ!労働はオワコン!
・日本はオワコン\(^o^)/
・いい女or男がいない(#^ω^)
の表面的な愚痴ではなくどうせやるなら愚痴でもある程度掘り下げると面白くなるので、ネガティブなことでも掘り下げる方が好みです(・∀・)

最近の掘り下げテーマは
・少子化によるインフラ維持の為のコンパクトシティ化は土地利権や土地信仰又は移住のための費用問題で成り立たないのでは?
・少子化による介護・医療不足による制限付き安楽死はあり得るか?
などネガティブなこともここまで掘り下げると歴史・経済・政治・科学・法律など様々な面から検証できるので面白くなりますw

まぁリアルでそんなこと語り合える人は本当に少ないですし、めんどくさい奴やインテリぶってるなどの叩かれる要因にもなります(;´Д`)
叩かれる懸念も友人関係を整理すれば叩かれることに怯える必要もありませんw

会社・人間関係続けることが本当に正義か振り返ってみても良いと思うのんのんでした(・∀・)









マジェスティックアカデミーから返金されなかった一万円稼ぐのが正直な目的ですm(_ _)m 支援してくれたら泣いて喜びます(´;ω;`)