見出し画像

2月2日なのに節分

こんばんは。

明日は節分です。
なんと124年ぶりの2月2日なんですって。
私は天文は弱くて『え?3日じゃないの?』って思いました。

どちらかというと天文より歴史のほうが好きなので
歴史から見た天文は大好きなんです。
だから節分=追儺(ついな)という捉え方をしているんですね。

元々介護士だから、イベントとして豆まきはしたけど
プライベートでは恵方巻を食べましょうかっていうくらいです。

この恵方巻は戦国時代の武将が海苔巻きを一本まま食べたら戦に勝ったからというのが発祥らしい・・・と本で読んだことがあります。

近畿や東海地方の人は昔から恵方巻って文化があるのかな?
でも東日本はぜったい最近のデパートやスーパーの戦略からスタートしてますよね?

ここ数年は、大量に廃棄される恵方巻を見て不快になっていました。
食べ物を粗末にしたらバチがあたります!
小売店の皆さまもその辺を考慮して作ってほしいですよね。

さて冒頭に戻ると、もともと節分はなんぞや?となると天文が主体ですね。
国立天文台が暦を作っていて、節分についても公表してくれています。

小学生向け天文ミニレクチャー

小学生向けだからわかりやすいですね。

1年365日、1日24時間というけど実はちょびっと違います。
昼夜逆転するのもこのズレのせいです。
それを修正するのがうるう年です。
でもうるう年を作ってなおズレがあるんですね。
それが節分がズレる理由だそうです。

勉強になりました。
明日は美味しくコストコの恵方巻です。

画像1



★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
認定コーチ・カウンセラー・介護支援専門員
Skype・Zoom・LINEなどを使ってコーチング、カウンセリング・研修を行っています。
https://office-kanon.net
info@office-kanon.net
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?