見出し画像

【Excel】Excel×AI 超デキる人になる最強学習法とは?(Copilot・ChatGPT)

こんにちは、HARUです!

皆さんは普段、仕事でExcelを使っていますか?
Excelは全国の企業・自治体の約9割以上が導入する表計算ソフトであり、予実管理やデータ分析など、ビジネスの現場では必要不可欠なツールですよね。

昨今、このExcelを取り巻く環境が、生成AIの台頭によって様変わりしているのをご存じでしょうか?

従来のExcelの標準機能ではできなかった、複雑な処理や定性的なデータの解析が、生成AIツールを活用することで、いともかんたんに実現できてしまう時代になっているのです。

ただ、刻一刻とアップデートされていく最新テクノロジーの情報や知識を常にキャッチアップし続けるのは、時間も労力もかかってしまいます。

そこでこの記事では、「Excel×AI」仕事術をまとめて習得するおすすめの学習法をご紹介します。

皆さん個人や所属するチームの生産性が劇的に変化するヒントがふんだんに詰まっていますので、ぜひ最後までお付き合いください!


↓投稿者のYouTubeチャンネルはこちらをチェック!↓




Udemy おすすめ講座


実務にすぐ活かせるワザを体系的に学べる場として、オンライン学習の「Udemy」をおすすめします。

Udemy公式サイト トップページ

Udemyとは、一つ一つの講座が買い切り型の動画コンテンツで、一度購入すると視聴制限なく利用できます。

Excelや生成AIに限らず、デザイン、マーケティング、プログラミングといったように、豊富なテーマのコースを世界で約6,900万人、国内約160万人(※2023年12月時点)の方が学んでいます。

ホーム画面トップの検索欄に興味・関心のあるキーワードを入れるだけでたくさんの講座がヒットします。(下図は「Copilot」と検索した結果)

また、ジャンル別に用意されたタブから順に項目を選んでいくことでも、求めている講座に出会うこともできます。

様々な分野のプロから、いつでも、どこにいても学ぶことができるプラットフォームなのです。

ここからは、Excelや生成AIのスキルアップに最適なUdemyの講座を、大きく3つご紹介します。


おすすめ講座①

1つ目の講座は、「【初心者から上級者まで】1日で学べるエクセルの教科書 マスターコース」です。

Excel仕事において生成AIを使い倒すには、そもそもExcelの標準機能の範囲で何ができるのか、これを理解しておくことが大切です。
いきなり生成AIを触り始める前に、まずはExcelの役割や使い方をおさらいしておきましょう。

この講座はタイトルにある通り、初心者にとっての“えくせる”から上級者が知りたい“実務直結の超実践的なExcel”まで過不足なく学べます。

総計約10時間の講義動画で解説されている機能やテクニックを難なく使えるようになれば、就職や転職、社内異動、昇格といったキャリアイベントにあわせてExcelスキルが求められるシーンでも、自信をもって「私、Excel使えます」と言えるようになります。

ショートカットキーや基本的な関数の活用法に加えて、

  • 見やすい表の作り方

  • 伝わるグラフの作り方

  • 条件付き書式

  • 印刷

  • PDF変換

  • ファイル管理

といったように、Excelで集計・加工したデータを正しくアウトプットする力まで、これ一本で網羅的にカラダに染み込ませることができます。

もちろんUdemyには、より高度な関数やモダンExcel、VBAの領域に特化した講座も多くラインアップされています。興味があればぜひ他の講座も検索してみてください!


おすすめ講座②

生成AI初心者が最初にみるべき講座として、『【ChatGPT】使い方入門-生成AIをビジネス活用!初心者向け講座【Copilot,画像生成】2024年最新版』コースをご紹介します。

この講座をおススメする理由は大きく5つです。

■初めてAIに触れる人も安心
いざ生成AIを使い始めるとき、AIの得意なことと苦手なこと、AIとの対話で欠かせないプロンプトテクニック、機密情報がAIに取り込まれない対策をおさえることが重要です。

この講座は、これらを コース冒頭で明確に言及してくれているので、初学者の方がいきなり間違った使い方をしなくて済みますし、学習の初期段階でつまずかずに、AI活用をスムーズにスタートさせられます。

■主力の生成AIツールを網羅
このコースはChatGPT以外に、Microsoft Copilot、Google Gemini、Midjourneyといった主力AIツールについて包括的に学べて、かつ業務に応じたそれぞれの使い分け方も習得できます。

初心者の方が特に悩まれるのは、目の前のタスクを最も効率的に処理するにはそもそもどのツールを使えばよいのか、という点ですので、限られたツールにフォーカスするのではなく、まんべんなく学習した上でシーンに応じた役割分担まで理解できるのは、とても魅力的ですよね。

■実務で活きるテクニックを厳選
すべてのレッスンで実際にビジネスの現場でよくでくわすシーンをサンプルにAIとの対話が繰り広げられていくので、普段の業務をイメージしながら明日から使えるテクニックに絞ってインストールできます。

サンプルも同じものを繰り返し使いまわすわけではなく、様々な業界・職種、そしてタスクに刺さる幅広いユースケースを取り上げてくれているので、皆さんの働き方が一変するTipsを必ず手に入れられます。

■情報の無償アップデート
生成AI市場では各ツール同士の機能拡張競争や細かい仕様変更が激しく繰り広げられているため、使いこなしの最適解がデイリーで変わり、今インプットした知識が数週間後、数ヶ月後には使い物にならないくらい古新聞になってしまうこともあります。

せっかくお金を払って買ったのに、いっとき限りの使い捨て講座になってしまっては本末転倒ですよね。

その点、このコースをひとたび購入してしまえば、それ以降、情報が無償でアップデートされていきます。

実際にこのコースは2023年にリリースされて以降、世界中で飛び交う生成AIの最新情報を確実にキャッチアップして、毎月のようにコンテンツがアップデートされています。

■長時間視聴も苦にならない
興味関心のあるテーマを体系的に学べて、かつ1つ1つの動画が数分単位の小間切れでサクサク学習できるとはいえ、それでも数時間分の講義動画を視聴し続けるのはなかなか骨が折れますよね。

その点このコースは、スキルアップに必要なエッセンスをステップバイステップで習得できるセクション設計になっている上、ビジネスの最前線で使えるユースケースをふんだんに織り込んでいるからこそ、常に前のめりになって受講できます。

さらに、講師の方の心地よい声とやわらかい語り口、そして終始表示される見やすいテロップが、よりストレスフリーな視聴環境を提供してくれています。
 

おすすめ講座③

今回、最もおススメしたいのが、『【Copilot完全入門】2024年最新版!生成AI時代の新スキル・Microsoft Copilot実務活用コース』です。

先ほどと同じ講師の方なので、重複するメリットは割愛しますが、この講座については加えて3つの特長をご紹介します。

■Microsoft Officeツールとの親和性
「Copilot」はそもそも、Microsoftが提供する生成AIブランドの総称で、一言でCopilotといっても、ブラウザ上で使えるもの、WindowsOSに備わっているもの、Microsoft Officeツールに組み込まれているもの、サードパーティのアプリケーションと連携してオリジナルのAIシステムを開発できるもの、など様々な種類があります。

このコースでは、これらの違いや役割を講座の冒頭で明確に解説してくれた上で、実務における活用範囲が最も広い「Web版Copilot」と「Copilot for Microsoft365」をメインに実演が進んでいきます。

皆さんが日々触れているブラウザや、Excel、Word、PowerPointといったMicrosoftのアプリケーションとかけ合わせたときに、生成AIがどんな効力を発揮してくれるのかを重点的に学ぶことができるのです。

■Copilot特化のスキルを国内最速で
Copilotに特化したUdemy講座は、これまで主に海外のコンテンツに限定されていましたが、ようやく日本向けのCopilot体系学習パッケージとして出会えたのがこのコースです。

先ほど紹介した初心者向け生成AIコースにも一部Copilotのエッセンスが含まれてはいますが、その数倍のコンテンツ量で解像度高くCopilotの使いこなし術を深掘ることができます。

特に「Copilot for Microsoft365」については、2024年の1月にライセンス契約できる企業規模の基準が緩和されたばかりです。非常に限られた期間でこれだけ充実したコースをリリースしてくれているのですから、今後の情報アップデートにも期待が持てますね。

■組織にCopilotを導入する価値が明快
ビジネスの現場で生成AIを有効活用するためには、個人単位の業務効率化に加えて、いかに組織としてCopilotの価値を最大限引き出すか、が重要です。

このコースには、ExcelやPowerPointに限らず、チームや組織のコミュニケーションを最適化するOutlookやTeamsのユースケースもふんだんに盛り込まれています。

そのため、すでに職場でCopilotを使えるユーザーの皆さんはもちろん、Copilotの導入を検討・判断する立場にあるIT戦略、DX推進、情報システム部門の方、そして経営者の方にとっても、導入後の活用イメージをふくらませられる有益な体験機会になるはずです。

講師の方が登場するメディアでは、マイクロソフトの社員の方と対談されているコンテンツも配信されているため、Copilotの開発思想やすでに導入されている企業の活用事例も把握された上で、このコースをリリースしてくれたことが伺えます。
 

まとめ

ここまで、投稿者が実際に受講してきた感想をもとに、皆さんにおススメのUdemy講座をご紹介してきました。

コーストップページ

購入前に、コースの受講者数やレビュー数、評価、カリキュラムを把握でき、またこの講座を受講するメリットや実際にどんな講師の方がレクチャーしてくれるのかをプレビューで確認することができるので、とても安心ですよね。

今回取り上げた講座を下記に再掲しておきますので、ぜひチェックしてみてください!


 
以上のように今回は、「Excel×AI」仕事術を一気に習得する方法をご紹介しました。

様々な学び方がある中で、習得した内容をしっかり定着させるには、とにかく繰り返し、繰り返し使うこと、もし何かわからないことがあれば、すぐに自分で調べること、そしてなにより習得した内容を「人に教える」ことが重要です。

投稿者自身も、Excelの情報発信をはじめてから、視聴者の方に過不足なく、わかりやすく伝えるためにもてる知識を整理・アウトプットしたことで、その情報がより脳内にこびりつくようになりました。

近しい人に教えるのもよし、インターネット上でシェアするのもよしです。

その際はぜひ、今回ご案内したUdemyのおすすめ講座と、Office HARUアカウントの紹介もセットでお願いします! 



↓↓記事の内容を動画で解説しています↓↓
※本記事の委細が動画収録当時のバージョン・解説内容と異なる場合があります。


投稿者の書籍まとめ

↓↓Excel操作をとにかく高速化したい方へ↓↓

↓↓実務直結の関数活用術を網羅的に学びたい方へ↓↓

↓↓Windows PC操作をとにかく高速化したい方へ↓↓

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?