見出し画像

実は勘違い?しているラグビー発祥の名言(9/19 - マネージャー S.D.)

9/19のマネージャーS.Dによるスピーチです。

ラグビー発祥の名言

ラグビー発祥の名言

現在ラグビーワールドカップ2023フランスが開催されているが、ラグビー発祥の名言が2つある。

One for All,All for one.

One for All,All for one.

「One for All,All for one.」という言葉は、日本では「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために。」という意味で知られている。

しかし、実はこれは本来の意味ではない。

本来の意味は「ひとりはみんなのために、みんなはひとつの目的のために」という意味だそう。

チーム一丸となって、一つの目的に向かって頑張りましょうという意味合いである。

ノーサイド

ノーサイド

ラグビーはぶつかり合いが激しいスポーツであるが、一方で「紳士のスポーツ」と呼ばれている。

この所以が「ノーサイド」という言葉にある。

試合が終わったら、試合中は対立していたとしても、敵味方のサイドがなくなる、つまり、“ノーサイド”という紳士の精神に基づいているという。


この2つの言葉を、改めて大切にしようと思った。

2023年9月19日
billage運営事務局 マネージャー S.D.

billage運営事務局スタッフの1分スピーチを発信します

billage運営事務局スタッフの1分スピーチを発信します

billage運営事務局では、毎朝全拠点のスタッフがリモートでつながって朝礼を実施しています。

朝礼では業務連絡だけではなく、スタッフが持ち回りで1分間のスピーチをしており、中には「タメになるな」「素敵な考え方だな」「面白いな」という内容もあります。

そんなちょっとしたスタッフ間の学びや感動を皆様にもお届けしようと思い、一部抜粋して緩く掲載していきます。

ぜひ、気軽にご覧ください。

\ スタッフのはなしをまとめたマガジンはこちら /

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?