見出し画像

確定申告会場の入場整理券を、LINEで事前に取得する方法

今年の確定申告、相談会場で対応してもらうためには入場整理券が必要です。

入場整理券をもらう方法は、

・相談会場で当日に配布

・国税庁のLINE公式アカウントで事前に取得

の2つ。


この記事では、国税庁のLINE公式アカウントで事前取得する方法を確認します。


国税庁LINE公式アカウントで入場整理券を事前に取得する方法

まず当たり前ですが、あなたがLINEを使っていることが大前提になります。

その上で、国税庁のLINE公式アカウントを友達登録しましょう。友達登録のやり方は下記リンクを参照してください。

友達登録ができたら、あとは入場整理券の事前取得となります。


なお、入場整理券の事前取得は「令和3年1月12日以降、順次開始する予定」となっています。

ただ、相談会場が1月12日からスタートするわけではありません。まずはあなたの最寄りの相談会場の開設期間をチェックしましょう。

全国の相談会場の開設期間は、下記リンクから確認できます。

2月16日~3月15日にかけて開設されるところが多いですが、場所によっては1月中からスタートするところもあります。

あなたが行く会場の開設期間を確認した上で、入場整理券の発行を申し込んでください。


申込の方法は、

1.「トーク」画面から「相談を申し込む」を選択

2.税務署や来場希望日時を選択

3.内容を確認して「申込」をタップすれば完了

という手順です。


あとは当日、相談会場の受付で申込完了画面を提示して入場してください。

スクリーンショット 2021-01-07 10.20.42


毎年大混雑になる確定申告相談会場。今年は整理券が発行されることもあり混雑は少し緩和されると予想されます。

ただ、相談会場に行きたい人の数が減ったわけではありませんから、ひょっとしたら整理券の争奪合戦になる、なんてこともあるかもしれません。

整理券の発行は今年初めてのやり方です。どう転ぶか予想もつきませんので、どうしても相談会場で教えてもらいたいという方は、念のため早めに整理券を取っておいた方がいいかもしれませんね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?