マガジンのカバー画像

店主と作家とヒーラーの日記: Now and Here

18
ショップとサロンの日々、このnoteでの創作活動・発表で今後ますます忙しくなる(笑)SNSやブログ含めた、本業であるオフィスの活動トータルの運営日記と雑感。分散する様々な活動の何…
運営しているクリエイター

#自由業

自由な仕事の統合、表現の融合。

こんにちは。2004年に今の、ウェブを基本とした「店主・ヒーラー・その他」の仕事に入ってから、自分の心情を吐露する場所(ブログなど)、オフィシャルに情報を届ける女性的なタッチの発信の場所、やや専門家としてのシリアスさをもって語り出す(長くなる)場所、などなど。常にいくつもの文章のプレートを同時に使ってきて、 今はこうして noteにも書いている訳だけど、一人でやっている個人事業、幾つ発信の場を営んでいるかというと・・・ツイッター二つ、フェイスブックページ、インスタも二つ(シ

ある日の店主・ヒーラー・作家 日記

ほぼ毎日ですが、昨日は特に3つの「わらじ」を重ね履きして、1日を駆け抜けた日。というのも日曜日は「ヒーラー仕事」の曜日で、昨日は月に一度の遠隔グループセッション、というものがありました。 起業してから20年近くのうち多くは、いわゆるスピ系、のヒーリングという仕事と、ショップの両輪で。ヒーリング仕事は、だいたい週に4日前後、対面サロンに来客があり、それ以外は時間をやりくりしながらウェブショップの運営をしていましたが、ここ数年サロンやスクールのほうは対面仕事を引退し、遠隔のみ。

店主として。20周年のショップの行き先を考える。

みなさま こんにちは。店主その他の日記、3本目になります。先日の「自己紹介・風」記事で書いたように、 「2足のわらじは履ける、ずっと履いて来たけれど・・3足は(若い頃ならばともかく)無理かもしれない」という、決してネガティブではない冷静な判断、分析から、「ショップまたはサロン仕事、どちらかを閉じるかも?」という件。 少しずつその意識を持って、整理し始めています。とは言え、どちらも単独で存在している訳ではなく、関連しあって連動させて運営して来たので、完全に辞める、ということ