マガジンのカバー画像

メタ・スピリチュアル、又は新エソテリシズム。

34
あやしくないスピリチュアル、を信条とするoffice Arganza が提供するスピでない人にも役に立つスピリチュアル・メソッド&メッセージです。
運営しているクリエイター

2024年1月の記事一覧

人のためは自分のため

インド、コルカタにある施設「孤児の家」の壁に書かれた祈りの中の一部分。本当だなあと思う。人のためにあれこれと考えて、それを行動に移す。人々が喜ぶであろうと想像しながら準備する楽しみ。そして、実際に喜んでもらえた時や、感動を分かち合えて笑顔が見れた時の喜び。その世界観の中で日々を生きて、その現実感覚の中で頑張っていられると、自然と自分も元気だし、いつも笑顔だし、次のインスピレーションも浮かんでくるから自分自身も充実する。 もちろん、やり過ぎは禁物で、上記のような状態を続けるう

世界が変わっていく時は、自分を変える時。

占星学的にも、神智学的にも、「時代の変換点」と言われるタイミングが近づいています。今年から、来年にかけての山場。その後もきっと大きな変化の波が幾重にもやってくる時代がつづくのでしょう。 以前は、マヤ暦が終わる2012年12月に、そのように言われていた時がありました。スピリチュアルな分野では、それに向けての書籍もたくさん出ていたし、番組などでもきっと、取り上げられていたかと思います。暦の終わり=世界の終わり という話になっていた色が濃いので、「なんだ、終わらなかったじゃないか

どんより空でも、心に太陽を。

冬晴れが名物のような関東も、今日明日は雨または雪の予報。こちらは今 雨で、空は薄暗く灰色。 どんよりしていると体調を崩す人も多いし、何となく気持ちが塞がるかもしれない。ケド、いつも思うのはそんな日でも小さな子たちは普段とおり明るく元気。雨に打たれながらも冬を越して咲く花たちさえ、寒い中頑張っている。(もふもふ達はちょっと眠そうだけど)。 素直で純粋な存在たちは天気には左右されない。 確か人間は「未来」という概念、つまり時の流れを意識するようになったことで、恐れを知ったの

心のフィルターを超えていこう

繊細で優しい人は、他の人もみな自分と同じように傷つくことを想像して、相手の為に思い悩む。 おおらかな人は、他の人もみな自分と同じようにおおらかだと思って、のんびりして時々失敗する。 怒りっぽい人は、他の人もみな自分と同じように怒るのだろうと想像して、ますます怒って、罪の無い、怒ってさえいない人を攻撃する。 真面目な人は、他の人もみな自分と同じように真面目に頑張っていると信じて、そうではないと知って落胆する。 怖がりの人は、他の人もみな自分と同じように怖いのだと思って、