見出し画像

【人的資本関連情報の開示義務化】70%以上の上場企業が準備できていない現状と今後の対策②~まだ間に合う『Ulysses/人的資本ダッシュボード』を活用した人的資本情報の可視化~

株式会社オデッセイ

昨年11月、金融庁が2023年3月の決算から人的資本に関する情報の有価証券報告書への記載を義務化したというニュースが流れ、困惑された企業も多かったのではないかと思います。
今回は、そんな急な情報開示にも簡単に対応できる、「Ulysses/人的資本ダッシュボード」についてご紹介します。

1.『Ulysses/人的資本ダッシュボード』とは


 社内で開発を進めておりました『Ulysses/人的資本ダッシュボード』を昨年末に1次リリースしました。このダッシュボードは、ISO30414で規定されている11領域について、SAP SuccessFactors上の弊社テンプレート「Ulysses」で管理されている情報をSAP Analytics Cloud(SAC)で加工して可視化する仕組みになっています。

①  『Ulysses/人的資本ダッシュボード』の5つのメリット 

【メリット1】すぐに使える
➡SAP SuccessFactors + SAP Analytics Cloud(SAC)を利用して開発済みなのでユーザー側で開発する必要がない 

【メリット2】簡単にはじめられる
➡ISO30414の項目に基づいてプリセットされているので、自社で開示する人的資本情報や社内でモニタリングすべき情報がまだ決まっていない状態でも使える

【メリット3】わかりやすい
➡分析用クラウドサービスであるSAP Analytics Cloud(SAC)を活用しているため人的資本データが直感的に可視化されていてわかりやすい

【メリット4】2023年3月からの開示義務化に間に合う
➡有価証券報告書への記載義務化事項もダッシュボード化しているのですぐに対応できる

【メリット5】追加費用がかからない
➡導入テンプレートの追加機能としてのリリースのため、
SAP SuccessFactorsの導入費用のみで、ダッシュボードの費用がかからない

②『Ulysses/人的資本ダッシュボード』の機能概要

a) 有価証券報告書記載事項の可視化
2022年11月に金融庁が公表した有価証券報告書への記載義務化事項として指定された項目のうち定量的な情報である
・女性管理職比率
・男性育児休業取得率
・男女間賃金格差
が一目で確認できるように作成しています。有価証券報告書へ記載する情報として活用いただくことはもちろん、社内で適時現状を確認いただく際も役に立ちます。
<画面ショット>

有価証券報告書記載事項の可視化


b) ISO30414の11領域の可視化① 「多様性」
ISO30414で規定されている「女性比率」や「障害者比率」等6項目を表示し、要注意の状態にある項目の数字は黄字や赤字で表示します。
<画面ショット>

「多様性」関連情報の可視化

更に詳細ボタンをクリックすると各項目詳細情報にドリルダウンします。(下記は女性比率
<詳細画面>

「多様性」の詳細情報(女性比率)

c) ISO30414の11領域の可視化② 「後継者計画」
ISO30414で規定されている「後継者有効率」「後継者カバー率」「後継者準備率」について表示し、社内で設定した閾値を下回る指標については黄字(注意)・赤字(警告)でアラーム表示ます。
 <画面ショット>
    

「後継者計画」関連情報の可視化 

詳細ボタンで各項目詳細情報にドリルダウンすることも可能です。(下記は後継者有効率
(詳細画面)

「後継者計画」の詳細情報(後継者有効率)

『Ulysses/人的資本ダッシュボード』の1次リリース概要をご確認いただきました。
ISO30414の規定項目については、11領域中まだ2領域ではありますが、今後順次拡張していく予定です。
人的資本関連情報に関する社外への開示や社内活用について、ご検討されている方は
まず手始めに、このダッシュボードからスタートして徐々に自社用に修正していかれるのも一案かと思います。
「ダッシュボードの動きを実際に確認してみたい!」と思われた方は、デモンストレーションも可能ですので、下記のURLからご連絡頂ければ、設定させていただきます。
https://www.odyssey-net.jp/contact/index.html
また、弊社のお客様で「Ulysses」テンプレートをご利用中のお客様は、テンプレートに無料で機能追加できますので、ご希望のお客様はご連絡いただければと思います。環境設定の作業費のみで対応いたします。
『Ulysses/人的資本ダッシュボード』については、今後も追加機能をリリースしましたら、このnoteでご紹介させて頂く予定です。
よろしくお願いいたします。


https://www.odyssey-net.jp/
この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!