見出し画像

広島県人としての8月6日

本日、8月6日は広島に原子爆弾が投下された日。
親族に被爆経験者はいませんが、子供のころから学校で学んできたことであり、自分に強く刻まれている日です。

私が小学生・中学生の頃は、夏休み登校日だったこともあるし、校外学習として頻回に平和記念公園や資料館、また、被爆者からのお話を聞く機会がありました。

大学進学とともに県外に出たのですが、そこで驚きなのが、他県ではここまで原爆に関する教育が行われていないということでした。
広島県人にとって、8月6日が何の日か、また、原爆が何時に投下されたかというのは至極常識のことと思っていました(知らない方は調べてみてください)。
しかし、広島・長崎に原爆が落とされた日を知らない同世代が多く、学校の授業の話をすると、「そんなことしてるんだ」と言われました。
中々のカルチャーショックです。

憲法9条議論から起こる日本の核武装議論。
これに対しては多様な意見があっていいし、それぞれの意見を否定することなくしっかりと議論することがまずは重要と考えます。(その結果、全世界で核兵器廃絶・戦争放棄という理想が現実になることを願います。)
しかし、その土台として原爆がいつ落とされ、どういった惨状を招いたのかということは、世界で唯一、原爆の犠牲になった国の人間として語り継がねばなりません。

当時の政治的判断とか、そういったややこしい話はどうでもいいんです。
実際に起きた事実をきちんと学ばなければなりません。
常に思考の中心にある必要はないと思いますが、知識としてしっておき、8月6日と9日には当たり前のように黙祷を捧げる。年に数回くらい思いを馳せてほしい。
被爆体験者・語り部が少なくなる中、今を生きる私たちが、どんな世界・社会でも紡いでいかないといけないのだと、この日は毎年のように考えます。


画像は「原爆ドーム」で検索していいなと思ったので使わせていただきました。
こうやって書いてはいますが、数年は原爆ドーム・平和記念公園に行っていないので、近々行ってみようと思います。

広島、良いところです。皆様もぜひ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?