見出し画像

5月17日(金)株式トレード -16,050円

お疲れさまでした。本日の損益は-16,050円でした。
昨日はノートレ。

6254野村マイクロ・サイエンス

6254 野村 1時間足

初めての野村。ここ数日ずっとソシオに張り付いていました。
が、どうにもうまくいかないので改めて色々な銘柄に目を向けたところ、5月に入ってからきれいなレンジが続いている野村。

6254 野村 5分足

昨日、決算発表で乱高下。結局レンジに戻りました。
今日もレンジ下限でエントリー。しかし普通に割れていきました。
過去の値動きから、想定していた反発ラインは4,930円

結局4,890あたりで反発したところ、4,930にちょうど小さい押し目がきたのでエントリー。このまま上まで握っていれば十分な利益だったのですが、ここ最近負けていて臆病になっていたのもあり、すぐ上のVWAP(ピンク)で一度押したのを見て抜けてしまいました。
今日の最大チャンスを3分の1程度しか獲れず。

その後もレンジに戻るのを見て、下限で入ったりしましたがうまく伸ばせず。

目線やエントリーは悪くないのに握れない。皆同じだと思うのですが、自分はこれがずっとできないので損切した分そのままマイナスになってしまいます。

ここ数日デイトレを続けましたが、やはり難しいですね。
スイングをやっていた頃の方が利益が上がっていた気がするので、またスイングもやっていきます。

デイトレは持越しリスクがないはずなのに、なぜこうも勝てないのでしょうか。
勝てる時は少ない手数で時間をかけてしっかり伸ばせています。
負ける時はエントリー後の手仕舞いが早く、その後も手数を出して損失を増やす。毎度同じです。自分だけじゃないと思いますが。

自分としては最初の1トレードが全てな感じがしています。
初心者なのもあり、後から盛り返すのはかなりハードルが高く、最初の1トレードが順調だと、しっかり伸ばせるしその後のトレードも丁寧です。

以前からこれを理解していて、最初のトレードに集中しているつもりなのですが、どうにもこれが難しい。
前場の安値で入ることを目標にしていて、今日もおおよそ安値を拾えているわけですが、その前に一度損切していたことがメンタルに響きました。

デイトレは考えている時間が無い分、感情の影響が大きくメンタルの状態が超ダイレクトに影響しますね。

その点でスイングはゆっくり考える時間があるから、マシだったのでしょうか。

理屈ではデイトレは低リスクなトレードができるはずなのに、毎日の負け額は大きく、スイングの方が的確な損切ができていた気もします。

やっぱりメンタルなのか…。

とにかく今週は惨敗です。

週末しっかり本読んで動画みてチャート見て銘柄調べて…とやっていきます。
短期トレードにはあまり効果はないかもしれませんが、生活全体を株で占める事は、結構大切な気がしています。

来週もご安全に!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?