東北な彼。

以前紹介した彼↓

肩書きが増えていました。

ここの客員研究員だそうです。
現時点でスタッフ紹介のページに名前がなかったので、ゆくゆくは加わることでしょう。
今夏に隣接町で講座を担当するんですが、肩書きがこっちになっていました。文学館の学芸員が戦国時代の東北の話をするとはなんか変だということなのでしょう。
専門外なのでついていける自信がありませんが、是非聞きに行きたいですね。乗せてくれないかなーと野暮なことを考えています……。


明日までの3日間の、読書ラインナップです↓

佐々木京聖『超コスパ勉強法』(2019.11、彩図社)
博報堂大学 幸せのものさし編集部『幸せの新しいものさし』(2010.6、PHP研究所)
辻信一『「ゆっくり」でいいんだよ』(2006.9、筑摩書房)ちくまプリマー新書
和田菜穂子『北欧建築紀行』(2013.10、山川出版社)

彼が読まないであろう分野の本ばかりです。
専門分野の本しか読まないと言っていました。
やっぱり文学館は似合わないよなぁ彼(苦笑)。

でも、そんな熱い研究者な君が好きだぜ。
応援してるからな!