見出し画像

きたぜ4月。

2023年度の小田貴音です。来たね、2023年度。
今年はなんだかんだで揺さぶられながらの3ヶ月を過ごしてきたので、改めて節目としてギアを入れ替えていこうと思います。

ちょうど今日、祖母の四十九日(と祖父の十三回忌)の法事に参加してきたので、個人的にはより節目感が強い。


今朝は万貴音noteでこちらのお知らせをさせていただきました。TVCMの報告ってことで、良いスタートが切れたね。もうテレビでお目にかかった人もいるかしら。

今月からはライブハウスを含む有観客ライブも増えてきました。明日も岩国でライブだし!

お祭りとかのフリーイベントもどんどん参加したいところですが、これはどうなるかなー。色んなところに足を運んで、改めてPRしていかねば。3年のブランクは自分の足で取り返そう。イベント関係者の皆様、ぜひ万貴音を呼んでください!


さて、半恒例になってる「今月のキーワード」。先月は「興奮」だったんですが、意識した分少しは触れられたのかな。WBCにその感情の大部分を持ってかれた感もありますが、笑 運動したり人に会ったりはこれまでよりも増やせたように思います。それを受けて今月は「実験」にしようかなと思ってます。

頭の中で「これ、こうやったらどうなるんだろう?」っていうタイプのものではなくて、思いついたことをどんどん外に出してみること。それは制作だったり、行動だったり、はたまた欲求だったり、上手くいかなきゃそれでいい、って思ったほうが、手は止まらないと思うんですよ。

ビジネス用語に「PDCAサイクル」ってのがあります。Plan(計画)→Do(実行)→Check(検証)→Action(改善)の流れ。事業はこれをひたすら繰り返すことでブラッシュアップされて力を持つ、って認識です。何事においても一番肝要なのはDoだと思うんですけど(やらなきゃゼロです)、やりたいことを点じゃなくて線・面にするためには本当に大事な考え方。後ろのCAを疎かにはしたくないけど、原動力として今月はPDにスポットを当てて自分を動かしていきたいな。「うまくいかない可能性あるしなー」でブレーキかけない。誰かを傷つけたり迷惑かけたりしなければ、やるべき。

自分に対しても相手に対しても「欲しがり」になっちゃうんだと思いますが、あえて今月はこれでいってみよう。なんなら自分の好みや得手不得手も今までよりよく分かるかもしんないね。自分のこと、案外よく分からないもの。

そんなスタンスでいこうと思ってますが、「しゃーねーな、乗ってやるよ」という方はぜひ、お付き合いください。自分もあなたも楽しくなるように生きていきたいと思っていますので!


今月も、そして今年度もどうぞよろしくお願いいたします!
ではまたー!


【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


*ここから下は簡単な「おまけ」です。
 それでもサポートしてくださるあなたに感謝。

【今日のプラスアルファ】

ここから先は

221字 / 2画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!