見出し画像

【お知らせ】アメブロからnoteに完全引越しします。

2022年度の小田貴音です。
会社勤めしてるわけじゃないので比較的ぬるっと突入した感はありますが、やはり節目は節目。整理、あるいは変化を恐れずに進みたい2022年度。

ということでタイトルの件。

今までアメブロ、そしてこのnoteを並行して利用していたんですが、今日からnoteに一本化しようと思います。これについての理由は主に2つ。

・更新頻度がそれぞれに散って薄くなってしまうため。

日常のことはアメブロに、ちょっと濃い目のものはnoteに、という棲み分けを意識して併用してました。が、なかなか一定のペースで更新が出来ないのに加えて、あっちに書いてこっちに書いて、と書き手も読み手も落ち着かないように思えてしまったのが一つ目の理由。特にnoteの更新頻度がまばらになりすぎていて、自分でも不甲斐なく感じていたのでした。ならばもう、記事の濃淡は一旦置いといて、一本化しようか、と考えた次第です。

・使用する機能的にはどちらも大きく変わらないため。

アメブロもピグやアフィリエイトなどの独自サービスを使っているわけでもなく、むしろレイアウトなんかはnoteの方が使いやすくなってきてます。記事で動画紹介なんかも頻繁にやるんだけど、アメブロだとエディター使って一手間あるんですが(微々たるもんだけど)、noteだとURL貼れば一発っていう気楽さも大きい。

アメブロも長く使って愛着が大きいんですが、ここで思い切って完全移行してみようと思いました。奇しくも、アメブロスタートのタイミングが2012年4月。ちょうど10年のタイミングです。


以上の観点から考えて、今後小田貴音のブログはnoteに一本化しようと思います。万貴音noteもあるんで、整理しても複数管理ってのは変わらないんですけどね。笑

ちなみにアメブロはそのまま置いておきますし、もちろんアカウントも消さないです。読者さんの記事もちょくちょく読みに行ってるしねー。たまにまたふらっと書いたりして。笑


ということで、今後はこのnoteでも日常の記事、書き殴りの駄文なんかも出てくると思いますが、濃くてマニアックな記事も引き続き投下していきますので、より一層のご愛顧をお願いします。システムの微調整はしますが、大体今までどおりの使い方で、より気楽に楽しんでもらえるコンテンツに出来るように頑張ります!

お知らせ記事でした。


【おまけ】

エイプリルフール、ということで、こんなものを作ってみた。

画像1

【万貴音妄想info】
2022年4月1日、広島中のアーティストが「じゃんごーじゃんごー!」をカバーする衝撃のトリビュートアルバム「Allnight Jango-!」をリリースします。
#エイプリルフール #誰かカバーしてください

ネタ元は氣志團、ですね。笑

いやすごい企画だよ!

いつか本当に「じゃんごーじゃんごー!」のトリビュート、やってみたいなあ。実際「やってよ!」って提案も何件かいただきました。笑
実現のためにも、もっと愛される万貴音とじゃんごーにならねば!


【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE


よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!