見出し画像

河弘哲「だから、ずっと。」楽曲公開と、MV制作クラウドファンディング。

先月の記事で紹介した、音楽仲間の河弘哲(ハホンチョル)さん、通称「ハーさん」のMV制作プロジェクトのクラウドファンディングがいよいよ大詰めの段階に入ってきました。

https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2417


それに先駆けて、このタイミングで楽曲の音源データをフルサイズで公開。ハーさんのウェブサイトから無料で全てお楽しみいただけます。

https://www.hahongchol.com/

「だから、ずっと。2021」ってやつです。ぜひご視聴ください。

小田貴音はマスターアレンジ、及びアコースティックギターで参加させていただきました。

画像1

盟友・にかもとりかさんの手掛けたピアノ弾き語りの原曲を小田がアレンジし、名うてのプレイヤー陣が演奏して録音した、とっておきの作品に仕上がりました。

マスターアレンジ担当としての自分は、原曲を元にしてシンガーが「何を伝えたいのか」と「受け取り手にどう伝わって欲しいのか」を考えて、各楽器のプレイヤーに「どうしてほしいのか」を伝える役目だとして動きました。「一言一句聞き漏らすなよ」、ではなくて、「ここでのあなたの役割はこういう事です」が分かるようにアレンジ音源を作って提出したつもりです。

完成した音源を聴いて、改めて各演奏者の方々の演奏能力だけでなく理解度の高さには頭が下がる思いです。プロって凄いぞ。期待に応える、ではなくて、期待を越える、を体現してくれる存在。

各パートについて延々語りたくもなりますが、その中で今回敢えて一人紹介するとしたら、ストリングスアレンジを担当してくれた友安優弥くん(from NacoTomo)。ハーさんから「今回はストリングスも生でいきます」っていう話を聞いてビビりながらアレンジしていったんですけど、自分のアレンジ音源を元に、ドラマティックに仕上げてくれました。こういう分担作業も面白い化学反応が生まれるなあ、と嬉しくなった瞬間でした。

エンジニアの数井さん(セイントルイズスタジオ)の丁寧な処理と、なにより発起人・ボーカルのハーさんの熱量が乗っかって、素晴らしい作品に仕上がりました。改めて、この作品の制作に関われたことを嬉しく思います。


この楽曲にMVが付く。映像としてこのストーリーを伝えたい。東日本大震災をきっかけに生まれたこの曲が、震災から10年後、たくさんの思いを背負って奏でられる。

もはや自分が何をしたかはどうでもよくて、この曲を音、そして映像で多くの人に伝えたい。誰もが持ちうる孤独や不安の重さを、少しでも軽くすることができたら。

大切な音楽仲間である、ハーさんの大きな挑戦です。

https://silkhat.yoshimoto.co.jp/projects/2417

もっかい貼っときます。

本気で頑張る人を応援したい。俺もがんばった!応援、サポート、どうぞよろしくお願いします。


俺も生を高らかに奏でたい。


*この記事は「投げ銭制」にしていますが、
「本文」は全文無料で公開しています。
記事購入後は現在、お礼の文章と「プラスアルファ」を公開しています。

読んでもらえるだけでも、心から感謝です。

【Links】
小田貴音 Official Website
https://odatakane.jimdo.com/
小田貴音 Twitter
https://twitter.com/odatakane
小田貴音 Facebook
https://www.facebook.com/takane.oda
小田貴音 note
https://note.com/odatakane

万貴音 Official Website
https://www.ma-ki-ne.com/
万貴音 Twitter
https://twitter.com/makine_official
万貴音 Facebook
https://www.facebook.com/makinehiroshima/
万貴音 note
https://note.com/makine_official
万貴音 YouTube
https://www.youtube.com/user/MAKINEmakineMAKINE
万貴音 Online Store「万貴音屋」
https://makine.base.shop/


ここから先は

267字 / 1画像

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートをお願いいたします。いただいたサポートは、自分とその周りに関わる音楽活動費として役立てさせていただきます。全力で頑張ります!