見出し画像

サンフレッチェ観戦の楽しみ方

 昨日行われた天皇杯 第3回戦、サンフレッチェ広島 VS 横浜FCの一戦は5-0でサンフレッチェ広島が大勝した。本当に強い、驚くほど強くなっているチームに嬉しさと焦燥感を覚える。早くこの楽しさをもっと多くの人と共有したいと。

 サンフレッチェ広島の現チームは間違いなく地力が備わり本当にタイトルが狙えるチームに成長している。この先、勝てない苦しい時期を迎えようとそこから崩れ果てる様なことはなく、それも乗り越え常に上位争いの中にいるだろう。

 チームは強く、雰囲気も良く、タレントもいる。まさに今、新しいファンを増やすチャンスなのだ。どうかサンフレッチェ広島のファン、サポーターの皆様、特にコアサポーターの皆様には、にわかファンの急増に嫌悪感を抱かず暖かく受け入れてもらいたいと願う。ファンの増加はすなわちクラブの強化につながるからだ。

 さて、何やらサンフレッチェ広島が面白そうだと嗅覚の鋭い方はすでに感じていると思う。そんな方に、サンフレッチェ広島の楽しみ方を紹介しよう。まずは在り来たりだがオフィシャルのHPで選手をチェックしよう。

 ポジションやプレイスタイルなど気にせず気に入った顔で選んでいい。”何かこの選手気になるな”を見つけたらさらに深掘り。オフィシャルサイトの選手個人のページにはSNSへのリンクも貼ってあるので便利である。この選手個人のSNSは更新頻度はあまり高くないのでさらっと雰囲気をつかんだら選手名をTwitterで検索しよう。サッカーの情報はTwitterが一番だ。

 今旬の満田選手、野津田選手などはJリーグ公式アカウントにも取り上げられ沢山情報が得られるだろう。またYouTubeも有効な情報源である。オフィシャルはもちろん、Jリーグのチャンネルも要チェックだ。特に今期のサンフレッチェ広島はコンテンツをさらに強化し、見ていて応援したくなる気持ちにさせられる。

 そうやって情報に触れていくとどんどんその選手が身近に感じられチームも好きになっていく。そうなるとあなたはもうファンだ。

 基本的に試合は地上波の放送はなく(たまにNHKなどで放送がある)、DAZNという動画配信サービスを利用して観ることになる。DAZNはプランにより異なるが月額¥2250~¥3000でコンテンツは見放題。これが新規ファンにはハードルで試合を観ようにもまずお金がかかる。しかし、いきなり試合を観なくてもいい。YouTubeで毎試合ハイライト動画がアップされるのでまずはそれをチェック。それだけ観ていても十分ついていけるし楽しめる。そうやってSNSやYouTubeで楽しむのも全然ありだし、もっと興味がわいてきたなら次はスタジアム観戦だ。

 サッカーをあまり知らなくてもルールについてあまり考えなくてもいい。オフサイドなど解りにくいルールは追って覚えていけば良く、知らなくても試合は観れるし楽しめる。またルールについて深掘りしたければJリーグジャッジリプレイというコンテンツが最適だ。Jリーグ公式チャンネルで視聴可能である。

 本来は選手達が普段練習している安芸高田市吉田町にある安芸高田サッカー公園で練習見学が出来ていたのだがコロナでそれは休止。現在はファンクラブ会員による抽選で見学が出来るようにはなってきたが早く以前の様に戻ってもらいと願うばかりである。そうやって選手を間近で見ることが出来るのもサンフレッチェ広島の魅力なのである。

 ここまでざっと書いてきて、まだまだ魅力や楽しみ方を伝えきれてないが、この記事を読んで一人でもサンフレッチェ広島に興味をもってもらえたら幸いです。

ODA SYCLE
小田



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?