マガジンのカバー画像

私の論考

70
私自身についての自己言及、私の姿勢・考え・感じたこと、私と世の中の関わりについて。平たく言えばエッセイ。
運営しているクリエイター

#多様性を考える

売上に悪影響な振る舞いをするお客さんにどう対処するか

お手伝いしている飲み屋さんにやってくるお客さんの話。売上低下やコスト増の意味で商売に支障をきたす振る舞いをする。どのように考えて対処するのがよいのだろうか。 ナイーブな内容とは承知しながら書いております。ご指摘はお手柔らかにお願いします。 客観的な出来事からどのように感じるか?本題となる30歳半ばの男性について、客観的な事実を羅列する。 独りで来店するのでカウンターへと案内するが、複数人用の席を好んで占拠する。 席に着き、飲み屋なのにソフトドリンクだけを頼んで時間を過

下手の横好きのススメ

noteに書く内容には一貫性があった方がフォロワーが付きやすいという定石が知られている。自分のnoteは内容が散漫で、我ながら人物像が掴めない。それはそれで私らしい。 私自身、いろんなことに手を出すのが好きというのもある。写真を撮る、映像を作る、曲を作る、弦楽器を弾く、歌う、競泳、マラソン、読書、文章を書く、工作、酒、工学、デザイン… 「何でも出来ますね」と言われることもあって、自分で言うのもナンだけど何でも出来る。上に挙げたことであれば全人口の5%には入る(競技人口の中