見出し画像

刺繍デザインのためファッション誌を買った話

何でも作ってみたがり、でおなじみ(ではない)
おだのんです!

LEE4月号を買ったよ

3月7日発売の雑誌LEE4月号を購入しました。
目的は神尾茉利(かみおまり)さんの刺繍デザイン!

こちらのツイートを拝見し、ビビビッと来ました!

折しも我が家の9ヶ月の息子が5月から保育園デビューをするタイミング!大好きな神尾さんデザインを入園グッズに刺したい!と、私の心に刺さりました。


神尾さんの刺繍作品

神尾さんとの出会いは、NHKの番組『すてきにハンドメイド』でした。フェルトと刺繍で動物のマスコットを作るという内容だったのですが、1匹の動物にいろいろなステッチとカラーが詰め込まれていて、とても心踊るデザインでした!

動物のイメージにとらわれず、カラーもステッチも材料さえもなんでもあり!とても小さなマスコットの中に自由な世界が広がっていて、一瞬で神尾さんの作品の虜になりました。

神尾さんは刺繍作家ではない

本記事を執筆するにあたり神尾さんについて改めて調べてみました。すると、今の今まで神尾さんは刺繍作家さんと思っていたのですが、実はそうではないということが分かりました。正確に言うと「刺繡作家にはとどまらない」方だったのです。

神尾さんは、刺繍、絵、言葉を使って広告やアート作品を生み出す、美術家さんだったのです!

profile | 神尾茉利 KAMIO Mari

神尾さんの魅力の紹介をはじめると、ものすごく長くなって話もずれてしまうので別の機会に譲りますが、とにかく素敵な世界観の刺繍に魅了され、大ファンになったのです。

目的の刺繍デザイン

さて、今回購入したLEE4月号に掲載されているのは神尾さんデザインの「ひらがな刺繡」です。神尾さんらしく、ひらがなの一画一画に異なる刺繍糸とステッチを使ったカラフルなデザインです。

ステッチを動画で見ることができるので初心者でも挑戦しやすそうです。

息子の入園グッズに名前を書きまくらなければいけませんが、マジックペンで書くより刺繍で刺せばきっとかわいらしいので、何か一つでも挑戦したいと思っています。好きな色の刺繍糸を選べば、オリジナル感アップしたなまえ刺繍になりそうです!


今回入園グッズ用に購入しましたが、せっかくのかわいいデザインなので、自分用にも何か刺したいと思いました。ハンカチや無地のトートバッグなどに名前を刺したら日用品にさらに愛着が湧きそうですよね!

挑戦したらまたここに投稿したいと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?