見出し画像

#445 会議について考えるイベント後の楽屋トーク

おはようございます。
仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び、小田木朝子です。
このチャンネルは、出産後の三つの壁を乗り越えるスキルが身につくオンラインスクール育休スクラより、仕事、キャリア、両立にちょっと役立つヒントを配信します。

今日も土曜スペシャル対談の日がやってまいりました。
今日の土曜スペシャル対談のテーマは、一言で言うと『会議』です。
皆さん、日々の仕事の中で、だいたい時間的に何割ぐらい、会議やミーティングに投じていらっしゃいますか?
そして、その会議の時間は、仕事を前に進める感覚があるか?
それとも、「会議があるから仕事が止まっちゃうな」みたいな、仕事を止める感覚はないでしょうか?
実は、こういった会議テーマで、みんなの悩みを持ち寄ってワイワイ解決する、そして、会議の課題を考える、こうしたイベントに今月呼んでいただきまして、今日の放送は、このイベントの幹事チームのメンバーさんと、イベントの振り返りも兼ねた放送をさせていただきます。
もちろんこの放送だけ聴いても、聴いてくださる方に何かヒントのある楽しい内容になればと思って、ワイガヤ雑談をさせていただきましたので、ぜひお聴きください。
それでは、本編をどうぞ。

会議について考えるイベント後の楽屋トーク

(小田木)土曜スペシャル対談企画です。
今日は、ちょっと趣向を変えたおもしろい放送をお届けしたいなと思っています。
略して、『楽屋裏トーク』ということで、イベントを一緒に開催させていただいたパートナーのお二人に来ていただいて、一緒に今日の放送をお届けしたいと思っています。
まずは、電力会社の中で海外向けのコンサルをされている、通称おるさんです。
おるさん、よろしくお願いします。

(おる氏)よろしくお願いします。

(小田木)ありがとうございます。巻き込まれたおるさん。
そして、もう一人いまして、現在ラグジュアリーブランドの販売員修行中、通称ラブさんです。
ラブさん、よろしくお願いします。

(ラブ氏)よろしくお願いします。

(小田木)ラブさんは今、販売職修行中ということでしたけど、ずっと百貨店業界でお仕事をされてきているんですね。

(ラブ氏)そうなんです。百貨店歴は18年でございました。

(小田木)なるほど。そこにさらにラグジュアリーブランドの販売員になるためのステップアップをしようとしている。
そんなおもしろいラブさん、よろしくお願いします。

(ラブ氏)ありがとうございます。よろしくお願いします。

(小田木)今日は、電力会社、百貨店、私といった、なんとも異色な取り合わせですけれども、共通テーマがあるんですよね。
皆さん、今日のテーマは『会議』です。
「会議をうまく進行しよう」、「会議をうまくファシろう」というテーマで、実は今月、おるさんとラブさんが幹事をする大学院のクラブで一緒にイベントをやらせていただきました。私、呼んでいただきました。
そこからの延長戦放送ということで、今日はよろしくお願いします。

続きはぜひVoicyでお聴きください。

小田木朝子プロフィール

「仕事が好きだし、楽しいと言い合える女性が増えることが喜び」小田木朝子(おだぎともこ)です。
このチャンネルは両立女性のためのオンラインスクール育休スクラから出産後の変化を柔軟に乗り越え、仕事がもっと楽しくなる“知恵とヒント”を平日の毎朝配信しています。2回の育休を経て、現在人材育成・組織開発を行う株式会社NOKIOOの役員をしています。
*育休スクラ公式HP|https://schoola.jp/
*Facebook|育休スクラ|https://www.facebook.com/schoola.jp
*Instagram|@odagitomoko|https://www.instagram.com/odagitomoko/
*Twitter|@odagitomoko|https://twitter.com/odagitomoko
*YouTube|小田木朝子の今日のワタシに効く両立サプリ*育休スクラ|https://www.youtube.com/channel/UCT8k-TH1TMSJVbMPMXxFQBA